鶴喰梟死す?めだかボックス第177箱「この人は今まで」鴎システムがスゴイけど…ネタバレ注意!ジャンプ感想06・07号2013年7-2
めだかボックス第177箱「この人は今まで」(西尾維新・暁月あきら)
粗悪品とか、代理とか、妥協とか…確かにヒドイ人物ではあったけど、死ぬとななると、なんともじんわりと嫌な気持ちに。梟博士は負完全とは、また別の何かだったのでしょうね。
「向き合わない」で「怒らない」…自称ニートで引きこもりだった彼がコミュニケーションの能力『言葉(スタイル)』を生み出したというのも、なんだか、変な感じだな…と思いました。
これまで影の主人公という扱いだった息子の鴎さんですが、今回は、とても主人公っぽかったと思いました…。ところで、「死んでもオールフィクションとかあるしなー。」と思っていたのですが、感想を書く前に、もう1回読んで良かったです…獅子目言彦の攻撃の結果ですものね…(不可逆)。
鴎システム…。
アブノーマルのスキル「独楽図解(スピニングアングラー)」+マイナスのスキル「引っ張り足(オクトパス)」+言葉「挑発」使い手…なにげに全種類の能力を持っているのって、彼だけなのでは?と思ったのですが…。
まさか、一コマもかけないで結果を出してしまうとは…。
気になったところ。
「みっ」…の続きは何だったのか?ただ、人吉氏と、めだかさんの出会いまで彼が仕組んでいたとしたら、彼らが結婚し、子どもの生まれたとしたら…それすら「保険」である可能性があり…??
さらに、同じ病院に勤めていたことを考えると、人吉瞳さんの人柄とか良く知っているでしょうし…物語の根底が汚れて行くような…。
生煮さんは…??
やはり生煮さんは、梟博士の指示で動いていたのか…と思ったのですが、ボケっぱなしで、いよいよ、よく分からん…。。。しかしながら、彼女は『逆接』使いな訳で、獅子目言彦戦でキーとなるのじゃないか?と思いましたが…??
その他一言感想(梟博士に関して)
- そういえば、鴎さんの母親は誰なんだろう?
- この場で一番年長者なのに、世の中の悪い影響を受けまくっている大人という…。
- しかし、梟博士の独善はどこからくるのか?人の気持ちが分からないから…かな。
来週の予想。
燃える展開。獅子目言彦に対してスタイルを使える人は、めだかさん?と生煮さんの二人ですが、どのような対決になるのか?また、スタイルが使えない面々は、どのように闘うのか??
球磨川禊などがよい感じで、陽動や攻撃を封じたりしながら、スタイルが炸裂するのじゃないかな??
ブログ村ランキングです!
応援お願いします!
にほんブログ村
↑ジャンプ感想ブログランキングもチェックできます!
スポンサーリンク
先々週と先週の感想
第175箱「正喰者-リアルイーター」
『数の暴力』なんて言葉がありますが、言葉使いの杠かけがえさん『嘘八百使い』が…。正直、オールフィクションのような能力。何かをなかったことにするとか、本当じゃないことを引き起こすとか、そういう意味で『嘘』だと思っていたのですが…。
嘘八百使い!?正喰者-リアルイーター(めだかボックス第175箱)打ち切り…だと!?ネタバレ注意!ジャンプ感想03号2013年6-3
第176箱「許す」
読むと元気になる168箱。今回は、168箱+8箱目の回なのですね。ちなみに168箱の80箱前の88箱も安心院なじみさんに関する重要な回です。
いきなり話がそれましたが、168箱の感想で球磨川禊が受け取った遺産に関して以下のような予想を書いてました。
実力勝負(アンスキルド)!めだかボックス第176箱「許す」で泣く&半幅??ジャンプ感想04・05号2013年7-2ネタバレ注意!
余談。
偶然ですが、この感想を書くのに調べ物(検索)していると、『つるばみ【橡】』という漢字に出会いました。知らなかったので意識してなかったのですが、樹の漢字でも同じ読みがあるのは、偶然じゃあない気がしました。
スポンサーリンク
読んで欲しいです!自薦記事。
この記事の前後の記事。
同じカテゴリ内の前後の記事。
そろそろ別のサイトへ→
退出口