天野明先生の次回作はまだ未定だと思いますが最近のお仕事を調べてみる。
追記(2013/01/11)
記事を書いてから調べてみると、2月下旬発売の週刊ヤングジャンプの増刊のミラクルジャンプにて、天野明先生の次回作が掲載されるみたいです。
ミラクルジャンプホームページ。
以下は、そのことを知らないで書いていた内容です。
はじめに。
リボーンが2012年のジャンプ50号で最終回となりましたが、アクセスの様子を見ていると、早くも、天野明先生の『次回作』を求める?というか、調べられている検索がされている雰囲気がありました。
記事を書いている時点では、ジャンプの誌面上ではマンガの連載という意味では、次回作に関する情報は出ていないのですが、リボーン連載中の時に、『キャラクター原案』に関する情報は出ておりました。
それが、以下のアニメーションに関することです。
・
アニメPSYCHO-PASS公式サイト厳密に言うと、これは『次回作』じゃあないのですが、関するお仕事であり、また、どこかに『リボーン』のキャラも感じさせるキャラクターの姿などは、次回作までの中間を埋めるというか、天野明先生の『仕事』を見ることは、ちょっとした喜びがあります。
まー知っている方は知っていることだと思うのですが、今回の記事では、その辺りのことを書いてみようと思いました。
ブログ村ランキングです!
応援お願いします!
にほんブログ村
↑ジャンプ感想ブログランキングもチェックできます!
スポンサーリンク
ここから、周辺情報です。
PSYCHO-PASS(サイコパス)に関して。
情報を補間する意味でWikiを確認してみると、以下のような記述があります。
キャラクター原案は、少年漫画『家庭教師ヒットマンREBORN!』で知られる天野明が担当している。この起用は、本作品の放送枠“ノイタミナ”のチーフプロデューサーである山本幸治直々のオファーによるものである
PSYCHO-PASS - Wikipedia
こちらのページでは、作品の概要が分かりますし、そもそものキッカケは、オファーだったんですね。
さらに検索をしてみると小説もでていたみたいです。
小説 PSYCHO-PASS上

小説 PSYCHO-PASS サイコパス (上)こちらはアマゾンアソシエイトの表紙画像ですが、やはり絵で見ると、天野明先生のデザインなんだな…と感慨深いです。
さらに調べると、関連コミックも出るみたいです。
監視官 常守朱1巻。
こちらはアマゾンで予約中で、まだ、商品画像などは用意されてませんが、商品情報を集英社HPで見てみると、以下のページに…。
・
監視官 常守朱/1| | ジャンプコミックス|BOOKNAVI|集英社キャラクター原案として『天野明』とクレジットされてます。作画は『三好輝』とありますので、こちらも天野先生の関連書籍という感じですね。三好輝先生のことを調べてみると、以下の公式サイトがでてきました。
・
03…すごくページタイトルが短いです。。。
そんなこんなで。
まだ、記事を書いている2013年1月10日の段階では、『次回作』に関する情報は出てない(知らない)のですが、もしも、この記事を読んだ方で、『知らない』情報があったならば、幸いです。
関連記事。
・リボーン最終回と連載の感想。
始まりがあれば、終りがあり…ジャンプは今、長期連載作品が、少しずつ連載が終了して、連載作品が移行していこうとしている感じがしますが…。数週前から予感しておりましたが、実際に最終回となると、やはり、寂しい気がします。
最終回!リボーンは全409回で大団円!天野明先生、お疲れ様でした。ネタバレ注意!ジャンプ感想2012年50号1-3
・ぷちぷちラビィ2巻を買いました。
知っている人は知っている。知らない人は、あんま知らない。あの「ぷちぷちラビィ」の2巻をアマゾンで買いました。元が500円くらいのマンガが送料込で1000円くらい(970円)しました。もう連載も終了していて、世の中に出回ってないので、ある程度仕方がないです。
ぷちぷちラビィ2巻(天野明)のネタバレない買った事の感想。
おわりに(余談)。
おそらく次回作が出るまでに、NEXT!での読切などが掲載されるのじゃないかな?と思っております。まぁ、「リボーン」は、かなり色々なキャラクターが登場してましたから、充電期間も含めて、次回作まで1~3年の間があり、『鋼の錬金術師』から『銀の匙』くらいの路線変更があるのじゃあないか?と、予感しております。
勿論、『個人の』予感ですので。。。また、お会いしましょう。
スポンサーリンク
読んで欲しいです!自薦記事。
この記事の前後の記事。
同じカテゴリ内の前後の記事。
そろそろ別のサイトへ→
退出口