面白い!斉木楠雄のサイ難・第35χ「うるΨお正月(後編)」記憶の消去と補完が…ネタバレ注意!ジャンプ感想08号2013年4-3
斉木楠雄のΨ難・第35χ「うるΨお正月(後編)」(麻生周一)
先週のラスト的には、もう今回が最終回なのじゃないか!?と思えるくらいに物語の確信にせまる感じの『引き』でしたが…。それをなんとかするのが今回でしたが、記憶の消去と補完に関する部分が面白かったです。
今回の話にあたって、何か専門書を紐解かれたのじゃないか?と思ったのですが、抜け落ちた記憶で、精神などに支障をきたすのであれば、自己修復と言いますか、脳に都合が良いように修復する機能があるというのは…実際にあるのじゃないかな?と思いました。
補完の内容に個人差があるのも面白かったです。
ネタ的におもしろかったところ。
まぁ、冒頭からの「寝てた…」ですが、『ニセコイ』でこんなんあったなー…と思ってたら、思いっきり『キムチ』って言っているwww。
・関連記事(笑)
・
ネタバレ注意!ニセコイ第45話「モヤモヤ」桐崎千棘さん切ない&キムチ…ジャンプ感想2012年45号2-1 他にも『帰れ』の連発とか、「だす」が面白かったのと…灰呂さんの記憶補完の無理矢理っぷりが面白かったです…が…よく考えると…。
破壊と修復が怖い。
とも思いました。まぁ、これは作風の『丁寧さ』の部分だと思いますが、斉木さんの能力を丁寧に追うと、記憶の破壊と、肉体の修復は必要な訳ですが…なんだか生々しくて怖い…とも思いました。
なんというか、照橋さんも一度、瞬間的に死んだのか…とか思うと、なんとも…。
良かったところ。
1人逆戻りをしてましたが、四辻での4人別れて帰っていくシーンが、なんだか『叙情的』に思えて、良かったです。「神様には勝てない」というのも、叙情的だなーと思ったり。良い感じのオチした。
その他一言感想。
- ジャンプマークを横に…は知ってましたが、一応、やってみました。
- 中2病の人に「漫画の見過ぎ」とかは…言われたくないですよねぇ。
- 補完後のハシャいでいる燃堂さんwがちょっと可愛いです。何と置き換わったのか??
来週の予想。
お正月に集まった5人が揃っているコマをみると…この5人がメインなんだな…としみじみ思いました。高橋氏が幻の6人目?(違います)。
前後編でお正月だったので、次回は『バレンタイン』の話じゃないか?と思ったのですが、ちょっと早いかも知れませんね。。。
ブログ村ランキングです!
応援お願いします!
にほんブログ村
↑ジャンプ感想ブログランキングもチェックできます!
スポンサーリンク
先々週と先週の感想
第33χ「はしゃげΨレントナイト」
サンタな扉絵で、今回は、定番のクリスマスネタですね。『子ども』と『熱愛カップル』の属性を持つ親。そういう夫婦に自分がなるなら憧れますが…息子の立場ではツライでしょうねぇ。
もしも、親がそうだったら…と想像すると、ツライものがありました。
ネタバレ注意!斉木楠雄第33χ「はしゃげΨレントナイト」燃堂のお母さんは?ジャンプ感想04・05号2013年2-1
第34χ「うるΨお正月(前編)」
両親は、息子に友達がいると嬉しい。なんとなくお母さんの存在が斉木さんを救っているのがそこはかとなく分かったのですが。そこが良いところだなー…と思っていたのですが…。
母久留見の告白…斉木楠雄のサイ難・第34χ「うるΨお正月(前編)」で超能力バレる!?ネタバレ注意!ジャンプ感想06・07号2013年4-2
余談。
以下は先週の感想で予想していたことです。
照橋さんがお参りしてないことや、燃堂さんが祈願していたとしたら、何をお願いしたかは不明なので、その辺りが関わってくるのじゃないか?と予想します。
…燃堂さんに関して書いていたことは忘れて、照橋さんの神社のやらなかったお願いごとが今回のキーになると予想していたのですが…あんまり関係なかったです。
スポンサーリンク
読んで欲しいです!自薦記事。
この記事の前後の記事。
同じカテゴリ内の前後の記事。
そろそろ別のサイトへ→
退出口