野々山昌宏氏の水中小ネタ集が面白い!母の嘘と祖父の距離感…探偵ナイトスクープ一言感想。
はじめに。
昨晩も三つの依頼を観ておりましたが、中々、面白い依頼でした。中でも水中小ネタ集が面白かったので、それをメインに感想を書いてみます。
野々山昌宏氏プレゼンツ水中小ネタ集。
有名な依頼者の名前とて、ブログの記事に書いていいのかな?と思ったのですが、調べてみると、本人が本名でブログをされていたので大丈夫でしょう。以下が、そのブログです。
・
野々山昌宏のブログ…小ネタ集ということなので、水中で行われたことに対して、一言感想を書いてみましょう。
ハーモニカを吹く!
ド→レで限界!そもそも空気がないと音がでない?と思いましたが??
メントスコーラ!
成功しました。コーラが吹き出る意味ではまわりの空間は関係ないのかな?
びっくり箱を開ける。
出ませんでした。水圧の関係かな?後、バネの力と水の粘土の関係かな?
風船ガム。
膨らんでしぼむ。。。鼻水みたいに。。。
ポテトチップスを食べる。
水面に対して袋の下部から開けてチップスを浮かせないで食べられた小枝探偵は見事だと思いました。
アイスキャンディーを食べる。
食べれましたが、キャンディーが水に溶け込む様子がなんとも…。。。
生卵を割る。
白身の部分も水に溶けこんでいかないのは、不思議な感じでした。今までみたことのない光景でした。
こちょばいのか?
水中でこちょばすと、こちょばいのか?こちょばくない結果でしたが、水中で水着姿のおっさんがこちょばしこちょばされる姿がなんとも。。。
風船を膨らます。
膨らんで、自分で吸い込んで、簡易の水中ボンベのような感じに。過呼吸の治療みたいですね。
大きな風船に入り潜る。
風船太郎さんがゲスト出演。一つのドキュメンタリーをみるような真に迫った映像でしたが…普通に沈まない…という結果に。
ムチで叩くと痛いのか?
まぁ、オチという感じでしたが、実行されなかったので不明です。しかし、2013年で観た映像の中で一番「ひどかった」のじゃないかな?と思える映像でした。面白かったですけどね。。。
以下からは、他二つの依頼の感想です。
母の嘘、年齢サバ読み。
依頼者の名字がインターネット民、ジョジョ好きの心をくすぐる感じでした。イメージ画像での入れようかな?と思ったのですが、よそ様の名字なのでやめときます。
まぁ、嘘に厳しい家庭のお母さんが、子どもに対しては「ウソは人間のクズのすることだ!」と厳しい躾(しつけ)をしていたのに、本人は子どもに対して「5歳サバを読んでいた…」という…。。。依頼者が教育委員会で働いている関係で、地元教育委員会をも巻き込んだ超展開が面白かったです。
しかし、両親の年齢差、「お父さんの方が年上」だと思っていたのが、ある日から逆転するとか…ショックでしょうねぇ。
父の祖父の距離感。
依頼者の自宅から京都産業大学までの『距離』に関する依頼。依頼者の父はスクーターのメーター機能で計って約21kmだと言い、祖父は長年京都に住んできた土地勘から「30kmは離れている!」という意見の違いから家庭内の空気が悪くなっている…という。
…まぁ、地図を広げた時点で縮尺等々から『約21km』であることが分かり、いかにして祖父の面子を守るか…という風に依頼内容がシフトしました。自分が正しいと確信した時の父の発言「メーターと婿養子は嘘をつかない!」という言葉が意味不明で面白かったです。
…自転車による測量結果を改竄するために、祖父をコンビニ、トイレなどで足止めしながら、グルグルと駐車場を走らされる測量士の方が、ちょっと可哀想でした…。これまでの職業人生において、「正しくない結果を出す」仕事はなかったでしょうねぇ。
これは局長の評の意訳ですが、一つの依頼では嘘を告白し、別では嘘をつき、そして、水中でおっさんが頑張る。なかなか、楽しい内容でした。面白かったです。
ブログ村ランキングです!
応援お願いします!
にほんブログ村
↑ジャンプ感想ブログランキングもチェックできます!
スポンサーリンク
関連記事
昨晩に探偵ナイトスクープを観ていたのですが、改めて見ると三つの依頼って非常にバランスがとれてますよね。面白かったり、感動したり、生活に役に立つ話だったり…。今回の特定のデザイン以外の靴を履かない息子さんの話が面白かったので、感想記事にしてみました。他2本は一言感想という感じです。
靴を履かない息子(探偵ナイトスクープ)幼児の反抗期のピークは2歳半?他一言感想。
昨晩もメモを取りながら探偵ナイトスクープを見ておりましたが、一本目の依頼を見て、感想のメーンに書くべきことは決まったな…と思いました。キジタイトルの『キルビルPain-ペイン-B.B.氏が声でグラスを割る!』が、その現れです。
キルビルPain-ペイン-B.B.氏が声でグラスを割る!(探偵ナイトスクープ)他一言感想。
おわりに。
アクセス解析を観ていると、放送地域とスケジュールの関係が見えてきますね。今日は、キルビルPainB.B.氏の記事が、ちょっとアクセスを集めているようです。
スポンサーリンク
読んで欲しいです!自薦記事。
この記事の前後の記事。
同じカテゴリ内の前後の記事。
そろそろ別のサイトへ→
退出口