ハートフルDOGGYコメディ!とありますね。すでに、第一話から、ずれているよーな気もしますが…。 ハートフルコメディー!と言いながら、幼女の精神世界に閉じ込められたような話じゃあないですか。
賢い犬リリエンタール(葦原大介)新連載、得意な要素が集合???~週刊少年ジャンプ2009年42号①
階段を沢山上って、窓を開いたシーンは迫力があったねえ。外からみたらどう見えるのだろうか。階段の先の謎の部屋も、序盤で、チラっとでも、両親の部屋が出ていれば、もうちょっと謎解き要素が出ると思うのだけどなー。
賢い犬リリエンタール第2話赤い階段が割と地味~週刊少年ジャンプ2009年43号②
吉良ライトニング光彦www登場wwwライトニングてwww。吉良吉影みたいに、「吉」を重ねる感じで、「ライトニング」と「光」を重ねているのだろーか。という事は、すげー強いという事かな。だけど、ミドルネームが、ライトニングで、まげを結っておるのはなぁ…。
吉良ライトニング光彦登場www賢い犬リリエンタール~週刊少年ジャンプ2009年44号①
スーパーを「おうさまのいえ」と勘違いするリリエンタールが微笑ましい。廊下に段ボールは、普通にひどいと思うのだが、リリエンタールはうれしそう。前は石の床って、てつこさんの両親の所とは別の所にいた事も???
ジャンプ2009年45号①
今回のお絵かき合戦は、面白かった。自分も、種学生の時に、やったよーな気がする。「眠らない虎」の部分が妙に面白かった。ノートの上の屁理屈合戦が、現実化したら、こんな感じかなーと。てつこさんも、小学生らしくてよかった。
週刊少年ジャンプ2009年46号③
お隣さんの姉弟さんが登場です。じわじわと世界が広がっていくな。先生が家庭訪問に来たのに、学校のシーンがないのが、すごいな。しかし、雪さんが、かわいいなー。多分、葦原先生が描くディフォルトでかわいい女の子なんでしょーな。
賢い犬リリエンタール、春永雪さん、桜氏登場ッ!!!~週刊少年ジャンプ2009年47号②
ほんわかした絵柄や、キャラクターのせいか、あんまり怖くないよーな気がするけど、よく考えると、闇とか、足音とか、すげー怖い。これは、こんかいのシリーズのカラクリは、どうなっているんだろう???とか、考えて、読んでいるからかもしれないけど、301Pの足跡が、「ヒタヒタ…」と、ついてるのは、すげー怖い。
賢い犬リリエンタール、二つの部屋、家、二つの足音???~週刊少年ジャンプ2009年48号①
予想というか、曲解のもとに書いているから、これ、だだ滑りしていった訳か。なんというか、今回の事象を引き起こした、春永桜氏の心に関して、予想を立てれば、もうちょっと、正解率の高い予想が書けたかなぁ。100年前の事故ではたくさんの人が死んでいるのに、なんで「幽霊の足音」は一人分なのか?って事か。
賢い犬リリエンタール「おばけのあしあと」編の予想全敗~週刊少年ジャンプ2009年49号③
トラックバックURL
https://yarukimedesu.blog.fc2.com/tb.php/4905-55952138