恋するエジソン第1・2話「発明少女スピカ/お掃除ロボット」が面白い!毎号2話掲載だと…!?ネタバレ注意!ジャンプ感想10号2013年1-4

エジソン (おもしろくてやくにたつ子どもの伝記恋するエジソン第1話「発明少女スピカ」(渡邉築)
☆手を止めろ!目を見張れ!!心震わす超彗星新連載2013第1弾!!!という事でメルヘン王子グリムでお馴染みの渡邉築先生の新連載です。なんと…毎号2話構成のラブリー発明ギャグ…だと!?という感じの面白い連載形態になりそうです。
表紙&扉絵で明星研介氏というサブ主人公が登場しておりますね。発明品を中心としたドタバタコメディという感じですね。
おもしろかったところ。
第一話の発明品ですが、材料がなかったらどうしようもない?と思ったのですが、『満腹中枢を刺激』は面白いですね。食べなくても満足できますが…こんな晩飯は嫌ですよね。食べないってことは、栄養が補給されない訳ですし…。
巻き添えをくらった配達員のおじさんの「印鑑…ごちそう様でした!」が面白かったですww。いい顔ww。
気になったところ。
…学生寮って『食戟のソーマ』とかぶるな…と思ったり。ラストで匂いをかいでいるスピカさんが可愛い感じですが、『グリム』のキャラを思い出したり。

メルヘン王子グリム 2 (ジャンプコミックス) 竹取かぐやさんですね。
良かったところ。
冒頭の『エジソンのネジ』が面白いです。一本多い…というのは新しいですねぇ。ネジが入っているのが、能力設定の部分ですが、割とぶっとんでいて良かったです。発明モードの『エジソン顔を気にする』のも面白くて良かったです。
第2話「お掃除ロボット」
2話目です。ルンバが欲しいなーと思っている私には、身近なネタでした…??
おもしろかったところ。
「人間作っちゃった」のが面白かったですねぇ。良いフェイントをくらいました。しかし、「先っちょだけ!」ってエロスですなぁ。ジャンプじゃあ見かけない表現です。
良かったところ。
2話目を読んでいて思ったのですが、連載開始の時点で寮内人間関係が、ある程度できあがっているのは「新しい」と思いました。新キャラも出てくるでしょうけど、人物紹介を最小限にして、ネタが展開されるのも良い感じなのじゃないかな?と思いました。
ストーリーの縦ラインが存在するのか?も気になりますが、別になくても良い気がしますが、まぁ、スピカさんの『恋』の部分でしょうね。
2号掲載は??
今週の感じだと、各回9ページの2話構成なのじゃないかな?と。しかし、毎週アイデアを二つ出さないといけない訳で…『茨の道』に思うのですが…。
その他一言感想。
- 1話目。牡牛原オマミさんの息切れが面白いです。ご飯三杯…例えじゃないwww。
- 2話目。自分でセールスとかすごいAIですねぇ。
- 2話目。ロボットがブレーカーを落すって新しい…。怖くないのかな??
来週の予想。
『次号、新連載第2回センターカラー!!スピカに想いを寄せる謎の男が登場して…!?』…とプラス1話という感じでしょうか?初回は寮の話だったので、次回は、学校の話じゃあないか?と予想します。
ブログ村ランキングです!
応援お願いします!
にほんブログ村
↑ジャンプ感想ブログランキングもチェックできます!
スポンサーリンク
読切版の感想。
カラー扉絵を見て、非常にワクワクしました。もしかしたら、タイトルロゴがちょっとだけ(私には)「ToLOVEる」のように見えたからかも知れません。そんな訳で、気になったところと、良かったところの感想です。
恋するエジソン(渡邉築)の松中スピカさんはエロカワ!イソッペ母を思い出す!ジャンプ感想2012年18号「SIDE黒子」1
ジャンプ感想的余談。
毎号2話掲載は…どうやって感想書こうか…まぁ、一つの記事に2話分載せたら良いのですが…今回の記事タイトルの時点で、既に、ちょっと困ってました…。
スポンサーリンク
読んで欲しいです!自薦記事。
この記事の前後の記事。
同じカテゴリ内の前後の記事。
そろそろ別のサイトへ→
退出口