ツッコミの相方がおかしくなった芸人(アメトーーク)はサバンナ八木さん「面白い奴追い出すよ」が面白!等一言感想。
はじめに。
昨晩のアメトーークは、『ツッコミの相方がおかしくなった芸人』でしたが、その感想です。最近、お笑い芸人の人々を見ていると、「この人ツッコミだったっけ?」ということが多くなっていると思います。昨晩は出演されてませんでしたが、「ますだおかだ」の岡田さんとかツッコミですが、「わぁお!」とかのボケのイメージが強いと思います。
昨晩のアメトーックはまさにそんなテーマだったと思うのですが、その中で、特に面白かったことを一言感想的に書いてみます。
誰かのことを褒めているw。
オリエンタルラジオの藤森さん。2011年に突如としてチャラくなってしまって、ツッコミ?という感じになっていると思います。むしろ、中田さんの方が「勉強しかしてこなかった芸人」とか知的なイメージがついていると思いますが…。
藤森さんがおかしくなっていった中でも、武勇伝時代と、チャラ男の今と…共通する「誰かのことを褒めている」という中田さんの分析が面白かったです。
すべりすぎてしんどい…。
ドランクドラゴンの鈴木さん。彼もツッコミですが、そもそも「おかしくなった」というカテゴリーに入らないような感じも…。ある時に大喜利番組に出演された時に、出す回答出す回答全てがすべりまくって、最終的に「回答しない」という境地に至ったそうなのですが…。
収録が終ってからの発言は「すべりすぎてしんどい」だったそうです。そこから、台詞は覚えない、覚えようとしない、できないことはしない…みたいなスタイルが確立されたそうです。ある意味すごい。
ゾイ!
相方は「よく噛む」という話題の中で、庄司さんの最短噛み記録は「おい!」を「ぞい!」と噛んだそうです…。それは噛んでいるのか?と思ったのですが、「ゾイ!」の音感とともに、テレビの前で爆笑してしまいました。
ツッコミ座談会w。
サバンナ八木さん、ドランクドラゴン鈴木さん、スリムクラブ内間さんで行われた座談会。芸人という仕事において『ツッコミ』という役職に関する考え、語り合いは、仕事の裏側という感じで面白かったです。ただ、ネタ(ボケ)を作れる人は、きっと、ツッコミもできて…でも、ツッコミは『ツッコミ』というポジション(配役)でしかない面もあるのかな?と思いました。
八木さんの言う「ツッコミ体質」、汚れたお絞りが仮に飲食店で出てきた時にどう反応するか?というのは、考えさせられる部分がありました。ちなみに八木さんは、受け入れてしまそうですw。
座談会の最終結論「ツッコミの人は歌が上手い。だから歌唱力を上げよう」という結論も面白かったです。
面白い奴追い出すよ!
大団円は八木さんのギャグ「面白い奴追い出すよ!」でしたが…一応、それぞれの相方と合流して、ツッコミを各人披露して…めでたしめでたし…の雰囲気からの庄司さんの『裸』からの裸祭り、そして、そこから連なる「面白い奴追い出すよ!」のラッシュが涙が出るくらいに面白かったです。ドランク鈴木さんが、予想通りの振る舞いだったのも面白かったです。
その他にも、面白いところがてんこ盛りだったのですが、なんというか、涙が出るくらいに笑いたおした1時間でした。クオリティーが高かったです。
ブログ村ランキングです!
応援お願いします!
にほんブログ村
↑ジャンプ感想ブログランキングもチェックできます!
スポンサーリンク
関連記事
昨晩放送のアメトーークは『コンビトークベストセレクション』ということで、総集編でした。コンビでの面白いトークのベスト18が選ばれた訳ですが、それぞれのコンビのトークに関して、一言感想的に書いてみます…。
アメトーーク!コンビトークベストセレクション(総集編)一言感想・1位のコンビは勿論…。
昨晩、放送のアメトーーク「北斗の拳芸人」。マンガシリーズはクオリティが高いことが多いのですが、私も子どもの頃に親しんだマンガなので、非常に楽しめました。ある一面ではジョジョ芸人よりも『濃い』部分を感じたり。
北斗の拳芸人(アメトーーク)はケンコバさんがジャギで面白かった!他一言感想。
次週は?
『カメラかじってる芸人』です。予告の動画は、以下から見れます。
テレ朝動画|アメトーーク!…が、結構、ネタバレ色が強いですね。シークレットゲストが誰だか分かってしまいました…。
スポンサーリンク
読んで欲しいです!自薦記事。
この記事の前後の記事。
同じカテゴリ内の前後の記事。
そろそろ別のサイトへ→
退出口