デレた鰐塚さんを通して、阿久根さんが自分どうであったか、どうであるか…に気付いたというのは、面白いと思いました。以前、「阿久根さんの誰かへの依存性」の部分をブログのコメントで頂いた事があったのを思い出しました。
鰐塚処理さん(めだかボックス)デレる…だと…?!~一言感想『Q』ジャンプ感想2011年33号⑤
今回のシリーズで、ここまで阿久根さんがフィーチャーされるとは思いませんでしたよ。これも安心院なじみさんの狙いだったりして…。自分をやり直そうとする阿久根さんは、かなりカッコ良いです。
ジャンプ感想2011年34号⑤
阿久根高貴さんが物凄くちやほやされているな…と思っていたのですが、今回は半端なかったです。鰐塚処理さんの「お嫁さん」発言は、微笑ましい感じがしたのですが、上無津呂杖さんからもベタ褒めされている辺りから、何かヤバイような空気を感じました。
鰐塚処理さんをお嫁さんじゃなくお弟子さんにするわ、上無津呂杖さんからも高評価な阿久根高貴さんはダークサイドに墜ちるのじゃないか???~一言感想『Q』ジャンプ感想2011年35・36号⑤
同じ悪平等の候補生からも『発作』と思われている与次郎次葉さんの妄想?ですが、与次郎さんだけが見えているというより、他の人が見えてないだけ…という風にも考えられるな…と思いました。そして、それは、最終関門の魔獣退治に関係していると思う訳ですが…。
与次郎次葉さん(めだかボックス)が見ている世界は他の人に見えないだけじゃないか???~一言感想『Q』ジャンプ感想2011年37号④
生徒会戦挙編や、回想で現れる幼い球磨川禊の禍々しさが好きだった!という人は、結構いるのじゃないかな?と思うのですが、阿久根さんが言っている通り、特に、今回のシリーズに入ってから、丸くなりっぷりが、加速してますね。
球磨川禊が丸くなれば安心院なじみさんの封印が解ける(はず)~一言感想『?』ジャンプ感想2011年38号
本編でも、ケルベロスの基礎知識的な事が出て来ましたね。本編を全部読んでからなんですけど、廻栖野うずめさんは、最初に『特別な』を使った時に、負けが確定していたように思います。
ジャンプ感想2011年39号④
まぁ、たいした予想じゃあないのですが、やはり、安心院なじみさんから螺子が一本抜けておりました。螺子が全部抜けても戦うつもりはない…との事ですが、戦わなくても、とんでもない能力が発現したりとかするのじゃないかな…???
裸エプロン先輩(球磨川禊)の夢がカラー扉絵で実現!(めだかボックス第2回キャラクター人気投票結果発表!)~一言感想『破』ジャンプ感想2011年40号②
今回の悪平等の候補生のチームプレー、コンビネーションプレーというのは、よく出来ているなぁ、と思いました。言葉の端をついているというか、PK戦じゃあなくて、普通のペナルティキックであるとか、蹴るのは一回だけど、ヘディングなら、生きているとか…。
ジャンプ感想2011年41号③
「敵なんかいないんだよ。いるとすれば心の中にきみ達にそっくりな奴がいるだけだ」…これは、彼女が球磨川禊に言った言葉でした…ジャンプに載った当時は、内容が抽象的過ぎて、意味がとれなかったのですが…今回を読むと、今回の『絆壊し』は、この言葉にあたるのじゃないかな…と思いました。
安心院なじみさんの絆壊し…本当の敵は心の中にいるそっくりな奴だったのか…?(めだかボックス)~一言感想『Q』ジャンプ感想2011年42号④
トラックバックURL
https://yarukimedesu.blog.fc2.com/tb.php/4966-f846d8ba