中井さんと平丸さんがコンビを組んで、『中井丸巧也』みたいなペンネームでコンビ作家にならないかな?と妄想していたのですが、二人ならんでマンガ描いている様をみると、それも、実現しそうな気がしてきました。中井さんは…ダイエット出来ねえだろうなぁ…。
ジャンプ感想2011年26号②
平丸先生が『僕通』を終了させてくれるのでは?とワクワクしていたのが、なんだか微笑ましかったです。その場にいる作家陣も読者も「ねーよwww」と思っていたのじゃないかな。劇中でのツッコミはなかったけれども。
ジャンプ感想2011年27号③
ジャンプを長年読んでいる私としては、ずるずる連載はあんまり好きじゃあないです。商業誌だから…というのには、納得出来るのですが…。そんな中で、吉田氏の「クロウにも新妻先生にも伸びしろがある!」という発言は非常に印象的でした。何気にバクマン。で一番好きな登場人物は吉田氏かも知れない…。
ジャンプ感想2011年28号③
PCPのカラー扉絵の仕掛けって何でしょうね???『9日』『00分』という数字や、机の上の本類、時計…などなど、気になる部分も多いですが…???しかも、それは、カラーならではでないといけない…???うーむ、分かりませぬ。時間に関すること?とか思いましたが…。
ジャンプ感想2011年29号④
PCPのカラー扉絵の仕掛けに関して、先週の感想では、「時間に関することかな?」くらいで考えるのを放棄していたのですが、今週を読む限りでは、先週の段階で、絵から回答を導き出せたのじゃないかな…???と思いました。
PCP(バクマン。)のカラー扉絵の仕掛けに気付けた人はいるのだろうか?~一言感想『序』ジャンプ感想2011年30号③
先週の引きの反応はどういうモノか?と思ってましたが、結局、『クロウ』が1位でありましたか…。速報で、PCPが僅差だった!という反応だったのですね。ダークホース的に平丸先生が1位とか色々考えてましたが…。
ジャンプ感想2011年31号④
亜城木陣営が「すごいマンガとは?」と話している一方で、新妻先生側が、売り上げベースで世界一を話しているのは、「なんだかなぁ。」と思いました。世の中的に、と、その人にとっての、の違いかも知れませんが…。
ジャンプ感想2011年32号②
『ぱんちらファイト』の中で、『Panty Try Arena』略して『PTA』という、『PCP』とちょっと被せたような言葉が出ているのが印象的ですね。でもそれも、まだ、PCP越えを狙っているのか???という気もします。
七峰透氏(バクマン。)が不穏な影なのか…?!~一言感想『序』ジャンプ感想2011年33号③
作中に、『シンジツの教室』に似ている、とか、七峰君みたいに…とか、出てきましたね。いよいよ、古株達にアイデアを与えているのは、七峰氏なのか???というような気がしてきました…なのですが、このキーワードの抽出は、逆にブラフのようにも思えますね。
やはり七峰透氏の再登場なのか?(バクマン。)~一言感想『破』ジャンプ感想2011年34号③
トラックバックURL
https://yarukimedesu.blog.fc2.com/tb.php/4967-2ba32855