岡部まり出演!探偵ナイトスクープ感想・25周年記念グランドアカデミー大賞!ガオーさんが面白い!
はじめに。
4000を越えるVTRから厳選!25周年記念ということで「グランドアカデミー大賞!」でした。前秘書の岡部まりさんも出演されて感慨深い感じでした。彼女が秘書を引退したのは、色々あった訳ですが、戻る席を残されていたのは、ちょっと良い気持ちになったりしてましたが…。
調べてみると岡部まりさんのブログでも出演された記事が掲載されてました。
・
スクープって最高!写真付で舞台裏の内容もあって興味深かったです。差て。以下からは各部門ごとに印象深かったことを感想にしていきます。私の中でベストをつけるなら『ガオーさん』かな?と思いました。
生き物ドキュメンタリー大賞。
色々と気持ちの悪いVTRがありましたが『噛み付く犬と散歩』が面白かったです、変身、足を増やす、犬に尊敬される…と色々と作戦を立てるあたりが…。結局、解決したような、してないような…。
も一つ『巨大シジミ発見!?』も。何回も振り返られる映像ですが、何回観ても面白いです。
超人大賞。
『最高齢?マジックの超人』も何度か見た事ありますが、面白かったです。タマゴでベトベトになる…「サル持ってきて」と言っちゃう、剣を刺すと助手が「痛い」という超危険なマジックなど面白かったです。
も一つ『趣味で戦車を作った超人』で、「こち亀」を思い出しました。公道じゃあなかったら、走ってよいのですよね(多分)。
こども大賞。
『ガオーさんが来るぞ!』と『ゾンビを待つ子ども達』は、子どもを泣かすという括りで一緒だと思うのですが、ガオーさんは強烈でした。演じるのは楽しそうですが…。
ゾンビの方は、近所の人々に逃げ惑うのを頼んだり、ゾンビからの手紙が来たり、面白かったですが、ゾンビ役の役者さんがボコボコにされて「役者が危ない!」というのも面白かったです。
も一つ。『ネギ大好き少年』がえらく可愛かったです。ネギ好き過ぎww。
衝撃映像大賞。
『泥舟は本当に浮くのか?』が凄かったです。今ではお馴染みの物理の山田先生が観衆され、カチカタ山の泥の船を作る…という。最後に沈みゆく姿は、まさにリアルカチカチ山でした。
『マネキンと結婚したい女!?』は…当時のオタク的な女の人なのかな?スライムの縫い包みとか、壁にシェゾ?のイラストがあったり…。こちらも有名な回なのですが、「大石酒造」とか、結構、身近な話題だったりします。
サイエンス大賞。
『ワインと一緒に食べると恐ろしいことに!』数の子。塩辛。シメサバと一緒にワインを飲むと究極に不味い…という。私は一緒に食べたことはないのですが、かなり苦しそうな感じで…。
『パンストをかぶっても顔認識するか?』では、フットボールアワー岩尾さんが出演してパンストをかぶってました。岩尾さんはパンストでも認識される…ということでしたが、眉毛がクッキリしているのが大きいのじゃないか?と思いました。
後、携帯電話の「撮ったのかよ?」は私には「エーアイアイ」に聞こえませんでした。も一つ『謎の爆発卵』は、やっぱり鉄板回ですね。やっぱり面白い。
人体の不思議大賞。
『震撼!アイヌの涙!』は調べてみるとアマゾンで売ってました。
入浴剤みたいですが、お湯なのに寒く感じる…というのがすごく不思議でした。夏のお風呂が暑苦しくないのは良さそうですが、ブルブル震えているのは、寒すぎるってことだろうか…。
『絵本を読むたびに号泣』は、いわさきちひろさんの絵本だったみたいですが、そんなに悲しい内容でもないけど泣いてしまう…という。怖い人ももらい泣きするのが、面白かったです。
『ニューハーフの母乳!?』は「人間バター」というか、ちょっと私はダメな感じでした。
という感じの盛り沢山な内容でした。ここに紹介したのは全体の三分の一くらいなのですが、まさに傑作選!という感じの内容でした。録画しなかったのが、多少、惜しまれました。
ブログ村ランキングです!
応援お願いします!
にほんブログ村
↑ジャンプ感想ブログランキングもチェックできます!
スポンサーリンク
関連記事
キヨプラさんは、以前、牛の乳を飲みたい!という依頼で出演されたそうですが、今回は『豚』で…ということでした。それは、牛乳を飲みたい!とかじゃあなくて、小牛になって、牛の乳房から直接飲みたい…ということだったのですが…つまりは、授乳という形ですね
キヨプラさんは豚の乳を飲みたい!テレビのオンオフ能力者と寿のカンパチ…探偵ナイトスクープ一言感想。
「えずく」青年が登場していたのですが、その青年は「絵」でも、えずくのか?という検証をするために、文部科学大臣賞を受賞された画家さんに「あの絵」を書いて貰う…というのが、昨晩のナイトスクープの内容の一部分でした…。
探偵ナイトスクープ感想・文部科学大臣賞の画家・喜多廣志(きたひろし)さんに…眠りのハードルと彼女の体当たり…。
おわりに。
今回はノートパソコンを手元にテレビを観ていたのですが、わりとメモが捗りますね。ただ、記事本文に反映されない部分があったりして、効率的かどうかは分からないですけど。。
スポンサーリンク
読んで欲しいです!自薦記事。
この記事の前後の記事。
同じカテゴリ内の前後の記事。
そろそろ別のサイトへ→
退出口