インモラルな雰囲気…といいますか、『台無し』とは「そういう」意味で、10人を『相手』とは、そういう意味なんだと思いますが…パジャカノのあの凶悪の人々を思い出したのですが、直接的な表現を使わなくても、伝わるモノはあると思いますが…。
大人気!?暗殺教室 第17話「しおりの時間」表紙&巻頭カラー!ネタバレ注意!ジャンプ感想2012年48号1-2
十字傷のサムライは語尾が『ござるよ』だし…運び方と運ばれ方がwww町娘は、酔っ払っているのだろうか??…と、かなり面白かったのですが…旬は過ぎて懐かしいネタですけど。。。
松井先生の毒素がジワジワと戻ってきた感じが…。
前田敦子さんww暗殺教室 第18話「赤の時間」京都観光が面白い!ジャンプ感想2012年49号2-3ネタバレ注意!
今回の恋話の中で、殺せんせーのプライベート、過去の恋話がストーリーの核心なんだろうなぁ、と。以前、人間だった頃、もしくはタコ姿に変化しようとしる頃の回想シーンがありますが、殺せんせーが人間だった頃とタコに変化した理由が、地球破壊の裏側にあるストーリーなのでしょうね。
暗殺教室 第19話「好奇心の時間」人間時の殺せんせーにビッチ先生20歳…ネタバレ注意!ジャンプ感想2012年50号1-2
転校生は、まさかの美少女…ちょっと、ボーカロイドっぽい感じだな、と思ったのですが、科学の力、人智の力を超えている暗殺者…自律思考固定砲台…。…マシーンですやん。中に人(美少女)が入っているとか、ないかな?と思ったりしましたが…。
暗殺教室 第20話「転校生の時間」自律思考固定砲台は美少女になると予想!ジャンプ感想2012年51号2-1ネタバレ注意!
開発者が別でいて、人智を超えた存在は、もう一体が来る?ことを考えれば、次の転校生も来ると思うのですが…。途中までの通信でしたが、案外、伝わっていて…ストーリーのラスボスは「開発者?」とか思ったのですが、ちょっと、それだと、ストーリー進行度的に早すぎるかな?と思ったり。
暗殺教室 第21話「改良の時間」自律思考固定砲台がカワイイ!その開発者とは?ネタバレ注意!ジャンプ感想2012年52号1-4
『二次元の女の子を泣かせる』って、終末的というか、行くところまで行っちゃった感じがありますが…今回が、竹林孝太郎君の初ゼリフだったみたいですが、素晴らしい名言を頂きました。
竹林△暗殺教室 第22話「自律の時間」Dを一つ失う所から女は始まる→律!ネタバレ注意!ジャンプ感想01号2013年1-3
差別意識による攻撃モード。相手が差別対象だと分かると、逆ギレと正当化のオンパレード…そういうのって、実は、世の中に蔓延しているな…と思いました。
まぁ、具体例は出さないですが、インターネットでもそういうのの蔓延を感じることがあって…梅雨の話ですが、本当にじめっとしている…。
前原陽斗!暗殺教室 第23話「湿気の時間」土屋果穂にプロビッチか…ネタバレ注意!ジャンプ感想02号2013年2-1
☆ヌルプニストラップ大特集センターカラー!とのことですが、非常に美味しそうなカラー扉絵。野菜が入っているのが嬉しいですね。その裏面の『座席表』超便利です。席の空白を見ると、「3人転校生が来るのかな?」と予感させます。
また、今回分かるクラスメイトの得意な技術と席順が、微妙にマッチしてますね。
暗殺教室 第24話「仕返しの時間」座席表が便利!下剤にトイレが面白い(可哀想)ネタバレ注意!ジャンプ感想03号2013年2-3
なんというか、公開ディープキスという素敵授業(ほぼ痴女)。感覚の違いだけじゃあないですよね。具体的にキスの餌食になっているのは、前回のオチを担当した前原君かな?前回のツケだろうか?
ビッチ先生が出てくると、お色気ネタも出てきますが、殺せんせーが、おっぱいを
ロヴロ!?暗殺教室 第25話「LRの時間」師匠(センセイ)と弟子と…ネタバレ注意!ジャンプ感想04・05号2013年1-3
トラックバックURL
https://yarukimedesu.blog.fc2.com/tb.php/5037-c8c5bd26