『スポーツ』の部分を考えてみると、これは『蹉跌』の物語なのだな。と思いました。マネージャーが主人公のマンガは新しい…と思ったのですが、よく考えると『ドイソル』がありました…。1話で良かった部分は、主人公が『熱くなる部分』が、セリフなしの回想(見開き)で見てとれて、主人公の性格や、今後の『動機』の部分が、すんなりと共感出来る部分じゃないか?と思いました。
ネタバレ注意!クロス・マネジ(KAITO)第1話「探し物とラクロス女」マネージャー・ラブコメ!ジャンプ感想2012年42号1-1
勝負の2話的な観点で読んでみると、良い2話だったのじゃないかな?と思いました。主人公2人のポジションが確定して、次は、ストーリーの縦軸は2話では明らかにならなかった?と思ったのですが…スポーツ物だからとて、「大会がどうとか」「全国がどうとか」じゃあなくて、豊口さんがラクロス上手になり、その中で、櫻井氏が再生していくという部分が、縦軸なのかな?と思ったり。『青春物語』と考えれば、基本的にストーリーのどの部分でも最終回になりえるのでは?
面白い!クロス・マネジ(勝負の)第2話「豊口深空」部室の清掃…ジャンプ感想2012年43号2-4ネタバレ注意!
部員勧誘にマネージャーの力はどう活躍されるのか?と思ったのですが、チラシの内容や配り方、練習場所等々、色々と想像できて、「マンガで取り扱うには少々、地味だな」と思ったのですが…すごく良かったです。チラシに関しては、『配る場所』も大事で、それは、選択と集中で、その辺りを突き詰めたら『ドラッガー』的になるのじゃないか?と思えたり…。
エロ木偶!クロス・マネジ第3話「ラクロス部」斎賀那智さん男嫌い??ネタバレ注意!ジャンプ感想2012年44号3-2
マネージャーとしての意識が開花した、或いは、その芽生えのようなモノだと思うのですが、「素晴らしい見開き」だなと。思考とイメージと、メモが連続していく…これが新しい『やりがい』との出会いと、再生への道の入り口だと思いました。この見開きの面白さを言葉に表してこそ、ジャンプ感想ブログなんじゃないかな?と思いましたが…。
面白い!クロス・マネジ第4話「初試合」スゴイ見開き!ネタバレ注意!ジャンプ感想2012年45号5-1
こういう友情の描き方もあるのだな、と思いました。冷めているようで熱く、乾いているようで、熱く、やはり、熱く…。
特別じゃない感じが特別というか、『普通に良い人』という感じを漂わせながら…やっぱり良い人で…。相手にムリを感じさせない励まし方って、中々、出来ないと思う。
若本&関△!クロス・マネジ第5話「決意」ネタバレ注意!熱い!ジャンプ感想2012年46号5-3
今回、櫻井君の能登さんへの指導の様子からスポーツマンガの面白さも感じました。いや、スポーツマンガなのですが、私は、味方にパスをする競技をやったことないですが、相手も動いている部分も計算しないといけないのかな?
早見千海!クロス・マネジ第6話「マネージャー」ネタバレ注意!読切版を思い出す…ジャンプ感想2012年47号4-3
物語的に『おもしろかった』なのですが、櫻井君が『断る』のは、サッカーと関わることが、精神的にツライからかな?と思いました。断られてからの、早見先輩の表情の変化が良かったです。
そして、想像よりも壮絶だった、櫻井君がサッカーを辞めざるをえなかった理由ですが・・・
クロス・マネジ第7話「西中のルイ・コスタ」早見先輩がヒロインに思える・・・ジャンプ感想2012年48号5-3ネタバレ注意!
トラックバックURL
https://yarukimedesu.blog.fc2.com/tb.php/5039-5f361d40