DOUBLE BULLET-ダブルバレット-を以前掲載された平方昌宏先生の新連載です。『ダブルバレット』とは、タイトルもキャラクターも違う連載ですが『警察』の話であるところは、共通ですね。
読切の時の記憶と比べてみると、より、コメディーよりになったのが、良かったと思いました。
新米婦警キルコさん(平方昌宏)第1話「音無キルコ」安錠春樹が面白い!ネタバレ注意!ジャンプ感想2012年51号1-1
この雰囲気を感じるのは、安錠さんの叫びながらのツッコミぷりとか、「よーしいいぞ!お前は賢い子だ!」、「こちとら」などの台詞のニュアンスを感じます。走り去る時の「ダーッ」にも、そのニュアンスが…。
キルコさん第2話「迎撃!流島デパート!!」が面白い!GS美神的だな!ジャンプ感想2012年52号3-2ネタバレ注意!
今回を読んで、『キルコさん』は、結構マンガ力が高いのでは…!?と思いました。それは、女子力10倍メロンパンwを食べているキルコさんが可愛いかったのもありますが、ローラー式の椅子でゴロゴロと動くところで、そんなことを思いました。
バレット!キルコさん第3話「キルコの交通安全教室」面白い!女子力10倍メロンパンwジャンプ感想01号2013年3-1ネタバレ注意!
駄菓子な扉絵が、なんだか懐かしい第4話で、先週現れた謎の二人組みが登場です。特務捜査官の撃鉄(うちがね)知秋と、バレット=ホーク。撃鉄(げきてつ)とバレット(弾丸)のコンビなのですね。読切版のバレット氏とは、ちょっとニュアンスの違うコンビですね。
撃鉄知秋!キルコさん第4話「招かざる二人」オルトロスちゃんが面白いwwネタバレ注意!ジャンプ感想02号2013年3-3
舞台である『流島』の名物は、おそらく『鱧』だと思うのですが、鱧は「はも」と読みますが「はぶ」と語源が同じ…という話もあるみたいです(検索しました)。
流島とは『島流し』。「はぶ」と読ませて「はぶる」をイメージさせて左遷の地であることをイメージさせていると思うのですが…鱧の入ったラーメンはすごいですね。
新米婦警キルコさん第5話「キルコ、拗ねる!!」鱧ラーメン!子どもの頃も可愛い!ジャンプ感想03号2013年5-1ネタバレ注意!
今回、面白かったです。これまでは傭兵などの設定はありましたが、どちらかというと、キルコさんのハチャメチャっぷりで進んできましたが、犯人の心理の読み合いだったり、建物と田舎という場所に関して論じられたり、知秋さんの思惑が外れる感じとか、そういうストーリーの部分が面白かったです。
面白い!新米婦警キルコさん第6話「キルコ復讐」知秋&バレット同僚に?!ネタバレ注意!ジャンプ感想04・05号2013年4-3
知秋さんのバストは、「やっぱり、足しているのかな?」と思ったのですが、ハル先輩のスカウター(女体観察眼)から、その謀略を暴こうとしている感じが、微妙にジョジョネタが入っているような…。
ジョジョネタ?新米婦警キルコさん第7話「決戦!ミス流島コンテスト!!」水着ゴテゴテwネタバレ注意!ジャンプ感想06・07号2013年6-1
トラックバックURL
https://yarukimedesu.blog.fc2.com/tb.php/5040-ed3d579c