エヴァQが分からない!ネタバレ注意の感想雑談(SNS型ナカノちゃんねる)。
はじめに。
2ちゃんねる転載ブログの記事は雑談が記事になっていて『人気(ひとけ)』がある訳ですが、同じ人気のある雰囲気をクローズなSNSで再現できるのじゃないか?と思いやってみました。
私、ナカノ実験室と、寄稿をしてくれている乱れ蝙蝠とのエヴァQに関する雑談です。内容に触れているのでネタバレにご注意下さい。
エヴァQの感想を語りあうスレ(観てなかったら好きな食べ物の話をする)。
ナカノ実験室
2013/02/02 [09:06]エヴァQ観に行った?もしも観に行っていたら、その内容を語り合おう。観に行ってなかったら、好きな食べ物の話をしよう。
ビールとか飲むようになってから、嫌いな食べ物がなくなった関係で、『ほとんど好き』なんだけど、しいてあげるなら『唐揚げ』かな。唐揚げだけに「あげる」なんちって。
乱れ蝙蝠 2013/03/04 [18:50]
あまりにもシンジにはつらすぎる展開だったなあ。感情移入出来るのがシンジ君だけだったわ。誰がシンジ君を非難出来る?
ナカノ実験室 2013/03/04 [19:24]
展開の都合もあるのだろうけど、『破』まで優しかった大人達が、軒並み冷たくなった感じがした。誰も非難できないけど、そもそも非難する立場にいる生き残った人類がどれくらいいるのかも、分からない感じがしたな。
乱れ蝙蝠 2013/03/04 [19:32]
ミサトとか大人に感情移入したらシンジは言い訳ばっかりして責任とらないダメな奴に映るのだろうか。しかし、私はシンジにしか感情移入出来なかったので、(アスカがガキって散々言ってたとおり、私も精神年齢が低いから)大人にたいする怒りとか理不尽さを感じながら見てた。今までで一番シンジ君に感情移入したなあ。だからか、カオルとのシーンは男の俺が危うく目覚めそうになった。
ナカノ実験室 2013/03/04 [20:42]
目覚めなくて良かった。。
『破』のラストを思い出すと、少なくともミサトさんは「行きなさいシンジ君!」とか言っていた訳で…。ニア・サード・インパクトが起きる可能性とか本人は知らなかったわけで…。レイを助けたいから助けたら、世界滅んでた…とか、責任がとれる訳もなく…。
まだ立場が近いアスカは、もうちょっと優しくあって欲しかったなぁ。
乱れ蝙蝠 2013/03/04 [20:50]
俺も「行きなさい!って言ったのどこの誰だよ!!!」って猛烈に突っ込みたかった。ミサトさんは本当にあれな人だわ。まあ、14年たったからな・・。トウジの妹が出て来たのはショック。やっぱりトウジも死んじゃってシンジの事怨んでるのかね。
アスカもそうだが、女性キャラが全然感情移入出来ないように書かれてたなあ。オタクの妄想をぶっこわす!って意図があるのだろうか。
後、カオル君が何言ってるのかさっぱりわからなかった・・。
ナカノ実験室 2013/03/04 [22:23]
ミサトさんは辛くあたりながらも、チョーカーの起動は出来なかった訳で、葛藤はあるのだろうけどね。しかし、シンジを責めても仕方がない…ループするか。
トウジは…生きている可能性はあるけど…まぁ、死んでいるのだろうなぁ。女性キャラの感情移入は…マリは割りとできたけどね。彼女の正体を想像すると、結構、良い感じに思えるシーンが多い。
カオル君の言葉は「リリン」とか、基礎知識にないと分からんですよね。ガフの扉って何やねん…と。エヴァは知らない言葉を後で調べるのが面白い…と思う部分もあるかな。
というような雑談をFC2のレンタルSNSでやっておりました。実は、この話題、まだまだ続いております。
ブログ村ランキングです!
応援お願いします!
にほんブログ村
↑ジャンプ感想ブログランキングもチェックできます!
スポンサーリンク
ガフの扉って何?
Wikiの情報を引用してみると以下のような記述があります。
第10使徒戦後に擬似シン化第2形態と化した初号機が起こしてしまった一連の災害。この時にガフの扉を開いてしまったことで、後にセントラルドグマ最深部で起こったサードインパクトのトリガーとなったとされ、リリンは便宜的に初号機が起こした災害をニアサードインパクトと名付けた。
新世紀エヴァンゲリオンの用語一覧 - Wikipedia
…まぁ、映画を見ながら、こういう知識が入ってくるか?と言えば、そうじゃないから、前述のような雑談になってました。
関連記事
ヱヴァンゲリヲンQに関する記事です。
他の人はどんな風な考察をしているかな?と思って、マリの正体に関して色々と検索してみた中で、面白い記事を何個か読みましたので、その記事を紹介してみようかと思います。マリの正体に関する『まとめ』記事ですね。三つほど紹介してみます。
マリの正体に関するエヴァQなど考察・感想記事の感想まとめ。
破を見返して思ったのは、アスカが年をとってないことには触れられているけど、マリも年をとってない。二人の共通点を考えれば…エントリープラグ深度のマイナス領域に入ったら『呪い』を受けて、そして、年をとらなくなるのでは??と思ったのですが、その辺りは劇場版では言及されてないので、ナイスな考察!とか思ったのですが…。
エヴァQから真希波・マリ・イラストリアスの正体を想像する(ネタバレ注意?)…アスカの母親は??
おわりに。
現在、二人っきりのSNS『ナカノちゃんねる』なのですが、人が増えたら面白いことになるのじゃないかな?と思っております。
スポンサーリンク
読んで欲しいです!自薦記事。
この記事の前後の記事。
同じカテゴリ内の前後の記事。
そろそろ別のサイトへ→
退出口