激辛!カレー王子・1巻発売記念WJ出張版(加茂誠)が面白い!もぎもぎフルーツ(笑)ネタバレ注意!ジャンプ感想14号2013年2-7
激辛!カレー王子WJ出張版(加茂誠)
☆コミックス1巻発売記念激辛主張センターカラー!!ということで、加茂誠先生が出張読切で登場です。

センターカラーの扉絵を見ていると、Windowsの標準ソフト『ペイント』みたいだなー…と思ったのですが、逆に新しい気もします。
おもしろかったところ。
まぁページ数も少ないですが、『もぎもぎフルーツを6年ぶりに…。』が面白かったです。一発ネタかな?と思ったのですが、ドブネズミのテンドンされたのが面白かったです。
8ページは引っ張るには丁度良いかも?
気になるところ。
キャラ紹介に色んなキャラがいますが、今回未登場の『アポ子』…拠点制圧用攻撃機動兵器…だと…!?本編ではどんな活躍をしているのかが気になるところです。
このキャラ紹介を読んで、最強ジャンプ読者は非常に恵まれているのでは?と、ふと思いました。私の知らなかった世界に面白いモノがあったというか…。
シュールすぎる…。
『牛丼屋さん物語』でサラリーマンが笑顔で牛丼を食べるのがいいなー…と思っていたのですが…ものすごい投げっぱなし感が…。そもそも会話が成立してませんし、オチついてないような…。
いや、これまでドブネズミを引っ張ってきたとも言える訳ですが…。
その他一言感想。
- 作品紹介ページが全然分からん…。
- 銀行強盗の登場は、構図とか変わらないな…。
- キリンの物凄い作品批判…。
一応、触れておくと、やはり近年のギャグマンガは地獄のミサワ先生の系譜にあるように思えます。非常に感覚的な部分なのですが…。
ブログ村ランキングです!
応援お願いします!
にほんブログ村
↑ジャンプ感想ブログランキングもチェックできます!
スポンサーリンク
最強ジャンプとは?
関連ページとしてWikiでの概要を紹介しておきます。
1999年12月発売の『eジャンプ』以来から約11年振りとなる『週刊少年ジャンプ』(WJ)と『Vジャンプ』(VJ)の共同増刊号として、2010年12月3日に第1号を発刊。2011年にはほぼ季刊ペースで春号・夏号・秋号を刊行し、2011年12月3日に月刊誌として独立創刊した。
最強ジャンプ - Wikipedia
案外、最近の創刊だったのですね。バクマン。の中で『必勝ジャンプ』としてパロディになっていたのは、非常にホットだった訳ですね。
余談。
まぁ、少年ジャンプは少年向けで、最強ジャンプは男児向けの雑誌のようですが、インターネットのどこかで児童向けマンガは需要がある…という話を聞いたので、案外、狙い目かも…?とか思ったのですが…。
多分、ギャグの質とか難しいでしょうね。あえて演劇で考えてみると…小学生を楽しませるネタとか、ちょっと思いつかない感じです。
スポンサーリンク
読んで欲しいです!自薦記事。
この記事の前後の記事。
同じカテゴリ内の前後の記事。
そろそろ別のサイトへ→
退出口