田中龍之介△!ハイキュー!!第52話感想「エースの資質」ドシャットとメンタルの強さ…ネタバレ注意!ジャンプ15号2013年1-6
ハイキュー!!第52話「エースの資質」(古舘春一)
『THE凡人』が印象的なカラー扉絵。これまでの扉絵から考えると「そういう選択肢もあるのですね♪」と太鼓の一つでも叩きたくなりますが(大袈裟)、その扉絵で描かれた田中龍之介さん。つい『△(さん、かっけ~)』と言いたくなるというか、田中さん回であった…という感じです。
『叩くなら折れるまで』…心を折られるか??の問題。能力ってメンタル×フィジカルだと思うのですが、物凄いメンタルの強さ…「トスを呼ばなかった!!!」がとても良かったです。すごいです。
「誰しも主人公」という雰囲気が漂う『ハイキュー!!』ですが、田中さんもそうでありました。まさにサブタイトル。
気になったところ。
『ドシャット』という言葉が気になったので調べてみました。すると以下のような質問がされてました。
・
バレー用語のドシャットの 意味が分かる方はいますか? - Yahoo!知恵袋 Wikiとかは出てこなかったので、スラング的な言葉な訳ですね。ところで、私はソフトテニス、バトミントンの経験がありますが、どちらもサーブ・レシーブが固定だので、バレーでは他にメンバーがいるから、孤独感なのだな…と。
ダブルスの時は、申し訳なさがありましたが…。
おもしろかったところ。
レシーブ等々でトスが崩れた展開も面白いな…と思いました。綺麗なレシーブが上がった時と比べると、不恰好にも思えますが…改めて『繋ぐ』ことがテーマであり、また、必死さと躍動感が良かったです。
良かったところ。
一回目のタイムアウトが、すごく良いシーンだと思いました。田中さんのことは、先述しましたが、烏養コーチの影山さんのスタンドプレー(焦り)の部分に対する『理解』と『許容』の部分がジンと来ました。
指摘はしても『怒らない』って大事だと思います。
その他一言感想。
- 一年の影山さんがおぼこい感じで可愛いです。
- 及川氏はあせっている??及川氏は体調に不安がある??とか思ったのですが…。
- どうやら集中を切らさないためでした(・ω・)。
来週の予想。
第1セットが取れるか?取られるか?というのがキーになってくると思うのですが、これまでの展開になかったことを考えると、善戦するけど第1セットは取られるのじゃないか?と…そういう展開的な予想をしておきます。
ブログ村ランキングです!
応援お願いします!
にほんブログ村
↑ジャンプ感想ブログランキングもチェックできます!
スポンサーリンク
先々週と先週の感想
第50話「ザ・セッター対決」
変人速攻と普通速攻の使い分けのサイン。及川さんが気付いた感じでは「来い」と「くれ」の呼びかけの違い…とのこと。最近、日向さんも積極的に声を出すようになったんだな…とか思っていたのですが…。
ノベライズ化!ハイキュー!!第50話「ザ・セッター対決」『来い』と『くれ』のサイン?ネタバレ注意!ジャンプ感想13号2013年2-7
!第51話「"強豪"と呼ばれる実力」
サブタイトルで言い表される強豪『4強』。一つ一つの抜きん出た個人の能力じゃあなくて、チーム全体の総合力的に強いのだろうな…と想像しながら読んでいたのですが…地味なアクションで点数に『繋げる』。
ハイキュー!!第51話・及川徹はピンチをチャンスに「"強豪"と呼ばれる実力」ネタバレ注意!ジャンプ感想14号2013年2-6
余談。
レシーブが崩れた時に、ギリギリの影山さんの3打目は?と思うと、及川さんに向かってファーストタッチを奪ったことを考えると…。一矢報いていた訳ですね。熱い。
スポンサーリンク
読んで欲しいです!自薦記事。
この記事の前後の記事。
同じカテゴリ内の前後の記事。
そろそろ別のサイトへ→
退出口