白悪魔と黒悪魔で『リバーシ』というタイトルはとても上手いですね。白と黒とに洗脳される人間の取り合い…という感じですね。ですが、仮に白悪魔が勝っても、人類は滅亡する…???
ジャンプ感想2011年46号③
2票差でも、気にしてしまうのが、新妻先生なんでしょうねぇ。新妻先生のことが好きな人は、こういう部分も好きなんだと思います。なんとなく、それが、分かった気がします。私は、「我侭だな…」と思う部分もありますが、自分の好きなことに、そうあれるのは、ちょっと羨ましいと思いました。
REVERSI-リバーシ-1位で必勝ジャンプで連載ですか!(バクマン。)~一言感想『破』ジャンプ感想2011年47号③
「リバーシは必勝ジャンプに!やった!」と思ってましたが、担当が変わる…等々の問題を含んでいた訳ですね。その辺りの想像がついていれば、今回の展開は予想出来ていたのでしょうけど、それが出来てなかったので、感動が新鮮でした。
バクマン。の仕方がないという抑圧からの解放がカタルシスを生むッ!!!~一言感想『序』ジャンプ感想2011年48号②
人気漫画というのは、作家の人気もあると思うのですが、結構、シビアに漫画の内容だったりします。過去に人気作品を描いていても…次の連載は…という例は、幾度となくあります。特に、ジャンプにおいて…。
川口たろう氏(バクマン。)の出来なかった事の再確認~一言感想『序』ジャンプ感想2011年49号②
やつれたサイコーさんの顔が…やつれたスーパースターマンの顔(を知ってたら)を思い浮かべると…大場先生のネームのニュアンスがガンガンと小畑先生の作画に反映されていると感じます。バクマン。の作画は常に進化しているなぁ…。
思い浮かんだ言葉は「妖怪マンガ描き小僧」とか、そんなのだが…。
ジャンプ感想2011年50号②
一抹の不安が…。新連載開始からのスタートダッシュで、1位を連続しているのは、純粋に凄いと思います。新妻先生の2位も、相当凄いです。「勝負の2話」という言葉は、バクマン。で知りましたけど、2話で、1位、2位というのは、確かに凄い…。
ジャンプ感想2011年51号③
人気マンガと引き伸ばしと濃度…。自然と、何作品かをdisってるような…。また、ジャンプ感想でも読みましたが「デスノート」の頃の心情なのかな?大場先生は…。
ジャンプ2012年01号①
バクマン。のもう一つのテーマは、平丸先生の人生なのじゃないか?と思えるくらいに…。そして、担当編集者として、セットで描かれる吉田氏も…。実在の人物をモデルにしたフィクションの人物だけど…モデルの実在吉田氏も…人気者になってしまうのじゃないだろうか…???と思えるくらいに…。
平丸一也プロポーズ大作戦(By吉田幸司)!バクマン。159ページ「テンポと観覧車」他一言感想『序』ジャンプ2012年02号①
サイコーと亜豆さんは、ちょっとファンタジー色が強いから、こういう話がやりにくいし、完結すると、ストーリーも完結ですしねぇ。平丸先生サイドの話で、単行本一冊くらいやってくれても…とも思うのですが、それだと、短期決戦の面白みがなくなるのでしょうねぇ。
ジャンプ2012年03・04号④
トラックバックURL
https://yarukimedesu.blog.fc2.com/tb.php/5105-d6b0bbe0