めだかさんが髪の毛を切り、おそらく舞台が箱庭学園から飛び出し(学園でやる可能性もあるけど)、生徒会長でもなくなり、人吉善吉さんも今後登場しなくなり(下手したら)、全てが新展開であるなかで、「もう、めだかボックスじゃないじゃないか!」と思った反面、「めだかさんが主人公である」ことが、このマンガなのだな…と思いました。
漆黒の花嫁衣裳編開宴!めだかボックス第141箱「幸せになる前に」ジャンプ感想2012年19号3-1
新キャララッシュ。潜木怪儡、寿蜃気郎、桃園幻実、贄波錯悟、叶野仮輝、杠偽造…(敬称略)と、姓名を並べると、名前の方からイメージされるのは…「傀儡」、「蜃気楼」、「現実」、「錯誤」、「借りてる」(?)、「偽造」という感じですが、全体を通して受ける印象は「ニセモノ」とか、「本人じゃない」、「本当じゃない」とか…なんですが、幻実さんだけ…元のイメージに変換すると…逆な感じになりますね。
潜木怪儡と杠偽造が殺人犯か?めだかボックス第142箱「相手にとって不足なし」等ジャンプ一言感想『?』ジャンプ2012年20号7
今回の6ページ連続での安心院さんのスキルラッシュは、とんでもないモノがありましたね…。仮にどのスキルラッシュをくらいたいか?と考えれば、先ず、精神系スキル(抱きつかれる)で、次点はボス系スキル(鎖で縛られる)ですね。次点が思い浮かんだ時、自分の感性が恐ろしくなりました。
刀剣系格闘系魔法系精神系生物系ボス系スキル各100合計600スキル!めだかボックス第143箱「そんな理由じゃないんですよ」等ジャンプ一言感想『X』ジャンプ2012年21・22号7
そもそも人吉善吉さんが試されることになったのじゃないかな?と想像。そう考えると、贄波生煮さんが使う刀剣系スキルは、実は、安心院なじみさんが出した100個のスキルの中に入っていて…新生徒会を襲撃するために、安心院さんが貸し与えたのじゃないかな?と想像できます。
ジャンプ2012年23号7
発動しているのはデビルスタイルなの?正喰物は…スキルを変化させるのだっけか?日之影さんの時は、どうだったっけ?『知られざる英雄』が最終的にどこに行ったか分からないけど…スキルを食べて変化させる???
ジャンプ2012年24号4
「後付乙!」とか言って揶揄られる部分にも思えますが、もしかしたら、当初から設計されていた部分かも知れませんし、もしそうじゃなくても、連載する中で起きる物語の可変の部分としては、全くの許容範囲だと思います。というか…ボーイミーツガール!と言いましょうか…王道だな!と言いましょうか、全く私の好みの感じになってまいりました。
黒神めだかの失恋!めだかボックス第146箱「笑うつもりはなかったんです」が叶野遂も登場!等ジャンプ一言感想『?』ジャンプ2012年25号5
叶野さんの能力は、ルールが分かるとヒントが出てますね。しかし、そんな言葉遊びみたいな能力に…。どのような力が働いているのだろうか?また、贄波さんは場合は?「る斬る斬る斬る斬る斬」と言ってたのがそうなのかな?後、気になったのは…「這う」体勢も言葉(スタイル)の能力と関係しているのだろか???
ジャンプ2012年26号5
今回の漆黒宴編の裏の部分が出てきましたね。黒神さんの産みの母親が、めだかさんが生まれた時に死亡した…という話は、随分前に出ていたハズなので、だいぶ前から今回のシリーズが構想されていた…ということでしょうか?既に他界している人の因縁が関係してくる…とは…?!
ジャンプ2012年27号6
思ったのは、江迎さんが魅力的なのは、読者の私が共感できるからじゃないかな?と思いました。なんというか、実は両思いの主人公二人よりも、ずっとずっと共感できると思います。「魅力」という観点では、めだかボックス1の女性なんじゃないかな。
暗号文分からん!めだかボックス第149箱「何しにここに来たんだろう」の江迎怒江さん最高!等ジャンプ一言感想『?』ジャンプ2012年28号5
トラックバックURL
https://yarukimedesu.blog.fc2.com/tb.php/5115-2ae5f58c