宇宙神デッコボッコ…銀魂 第437訓感想「9+1=柳生十兵衛」父の精母の血棄つるべからざるなり(笑)ネタバレ注意!ジャンプ16号2013年1-1
銀魂 第437訓「9+1=柳生十兵衛」(空知英秋)
☆映画公開日決定&劇場版ビジュアル第一弾完成記念巻頭カラー!!です。映画版に登場する人々が活躍する回かな?と思ったのですが、謎の占い師が登場し、SF要素を含むコメディでは鉄板の『性転換回』でありました。
占い師の発言が真剣な要素を含むので、「性とは難しい問題だ」とも思ったのですが、『宇宙神デッコボッコ様』の御光が照射される頃には、意識から抜けてました。しかし…デッコボッコとは『凸凹』だと思われ…つまりは、そういうことですよね。
父の精母の血棄つるべからざるなり。
基本的な三国志知識がないモノで、神楽さんの言う「父の精母の血棄つる…」が分からなかったので、検索してみました。以下は、Wikiの引用です。
夏侯惇は刺さった矢を眼球諸共引き抜き、「父之精母之血不可棄也(父の精、母の血、棄つるべからざるなり)」と叫びこれを喰らい
夏侯惇 - Wikipedia
…つまり眼球と『あれ』をかけていた訳ですね。一瞬、夏侯惇氏がそんなことを…と思って、でも子孫がいるのは…??とか思ってしまいました。
気になったところ。
今回のメインの柳生九兵衛さん。その内面が語られて、女性っぽい部分や、でも、お妙さんの事は好きな部分…回想で語られるネタ的部分は…『百合と僕っ娘』のキャラのブレ…は空知先生の本音(心の声)では?と思ってしまいましたが…??
特に性別に関してはネタ的登場が多かったので、知らない間にブレてしまったこともあるのじゃないかな?と思いました。
おもしろかったところ。
…銀さんが女体化していて、その確認に「久しぶりに見た」のはどこだったのか!?の部分は好意的に解釈しようと思ったのですが、おそらく(ry。
後、神楽さんがオッサンになっていて、『赤兎馬春』と定春さんは、種のレベルで変わっているのが面白かったです…。三国志がマイブームなのかな?と思ったり…。
その他一言感想。
- 知らない棒が一本増えて…喜ばしいことではないのかな?実際に増えたら戸惑いそうですが…。
- 町を巻き込んだ男女逆転、町のパニック具合が面白いです。
- 新八さんはメガネが女体化したのか…。まぁ、彼が女の子になったらツッコミ役が不在になりますしね…。
来週の予想。
『次号、泣いて…を斬る!?』…斬ったところで、街のパニックがおさまるのだろうか??戒厳令は発令されて…疫病部隊みたいなのが出てますが…光がどういうモノかによりますが、バイオハザード的な展開を感じました。
ブログ村ランキングです!
応援お願いします!
にほんブログ村
↑ジャンプ感想ブログランキングもチェックできます!
スポンサーリンク
先々週と先週の感想
第435訓「全ての答えは現場にある」
いきなりツッコミ的な内容。矛盾している?と思ったのですが、想像で補間するなら、未回収の部分かな?と思いました。事件の真相がオチの通りであるなら…。
桃太郎!銀魂 第435訓「全ての答えは現場にある」矛盾と未回収がある??ネタバレ注意!ジャンプ感想14号2013年3-2
第436訓「新しく始まる戦隊モノは最初はこんなの認めねェみたいになっているが最終回の頃には離れたくなくなっている」
サブタイトル長すぎなので、記事タイトルでは略しました…。今回は、かぶき町浄化作戦のお話。町と治安に関しては、掃除などは治安回復に効果があると聞いたことがあります。
新四天王編?…銀魂 第436訓感想「新しく始まる戦隊モノ(略)」かぶき&かぶりくん(ゆるキャラ)ェ…ネタバレ注意!ジャンプ感想15号2013年2-7
余談。
『レッツパーリィ』で『伊達先パイ』を思い出した私がおりました…。しかし、『伊達』というと、レッツパーリィなんですねぇ。
スポンサーリンク
読んで欲しいです!自薦記事。
この記事の前後の記事。
同じカテゴリ内の前後の記事。
そろそろ別のサイトへ→
退出口