祝!禁煙1ヶ月達成!
お陰様で(?)禁煙を1ヶ月の間続ける事が出来ました。これを記念して1本吸います。
…というような吸い方をする人は、確実に喫煙者に舞い戻ります。私は吸いません。
さて、この1ヶ月は長かったです。初期の頃は禁断症状に悩まされました。それに伴いデンパーな記事も多くなりました。また、珈琲を飲のが習慣になりました。禁煙初期は、1日5、6杯は飲んでました。さらに、頭がスパークしたり…。
さて、1ヶ月達成を記念して、私が禁煙に際して、役に立ったと思う事を列挙します。
①禁煙による禁断症状も楽しむ。
イライラする事自体を楽しめたら、結構大丈夫です。
②珈琲を飲む。
本当は、代替品を用意するのは良くないですが、結構、効果ありました。また、禁煙の禁断症状でなく、珈琲の禁断症状が現れた時は身震いしました。
③貰いタバコをしたくなったら「1本千円払えるか?」と考える。
私は慢性的に貧乏なので、ストッパーになりました。
④期間の目標を持たない。
今、1ヶ月ですが、期間の目標は持ってませんでした。1ヶ月経ったらブログ書こう、とは思ってましたが。
目標はなくても、三日目、一週間目といった区切りの時期は、気持ちが弱くなりました。
⑤目的を持つ。
私は、なんとなく禁煙を始めましたが、後付けで目的を作りました。それは、「何かに依存する心を叩き直す。」という事で、その一例としての、禁煙でした。
以上のような事が私には効果的でした。後、環境作りとして、「この人は禁煙中だからイライラしている。大目に見てあげよう。」と親しい人に思って貰っておく事や、定期的に誉めてくれる人がいれば最高です。恋人とかな!
…あ、さて、禁煙して分かった事は、「タバコはイライラを抑えてくれる」のではなく「タバコを吸うからイライラする」という事です。今もイライラすると吸いたくなりますが、思えば私は、色んな事にイライラしている人間でした。「それはそうだとしても、ムカつく。」というのが心の口癖でした。
それが誉められた事じゃないにしても、かつての自分に戻りつつありますし、根本的な事はタバコじゃ解決しません。
さて、禁煙を1ヶ月した私ですが、タバコを全否定するつもりじゃありません。今後、1本も吸わないつもりでもなくて、劇団ヤルキメデスの次回公演で舞台上で吸う予定です。吸うシーンがある訳です。
でも今は、それが楽しみでもないので、良い状態なのじゃないかと?
禁煙に関しては、また、何かあったら、ブログに書きます。
ブログ村ランキングです!
応援お願いします!
にほんブログ村
↑ジャンプ感想ブログランキングもチェックできます!
スポンサーリンク
スポンサーリンク
読んで欲しいです!自薦記事。
この記事の前後の記事。
同じカテゴリ内の前後の記事。
そろそろ別のサイトへ→
退出口