未来へのブーケトス編!めだかボックス第186箱感想「ここでさよならだな」久々原滅私登場だと…!?ジャンプ感想16号2013年3-4
めだかボックス第186箱「ここでさよならだな」(西尾維新・暁月あきら)
次回の予想を考えている時に、鶴喰梟博士の居場所を知るための交換条件のことをスッカリ抜け落としいた自分にビックリですが…いよいよ最終回かな?という感じがしてきました。かつて安心院なじみさんが冗談で考えた『箱庭学園流壮行会』…安心院さんの名前が出てくることが嬉しいですが『未来へのブーケトス編』…だと…!?
ブーケトスとは『結婚』をイメージさせますが、『壮行会』であることを考えると、その内容が気になるところです。
おもしろかったところ。
久々原滅私…だと…!?私が買ったけどまだ読んでない小説版のキャラが出てきた…と思ったのですが…。


この表紙に出ている4人の人物、先述の久々原先生に続いて、啝ノ浦(なぎのうら)さなぎ先生、朳 理知戯(えぶり りちぎ)先生、椋枝閾(むくえだ しきい)先生が登場するとは…正直、「箱庭学園の教師陣はどうなっているのだ?」という想いから『第2部地獄教諭編』みたいな妄想もしていたのですが…一気に登場したという…。色々な部分が回収されているような感じがします。
もう一つ。リアル・イーター爆発して、普通に本音を出すようになった不知火半袖さんの本音っぷりと、うろたえっぷりと、スルーされっぷりが面白かったです。
気になったところ。
最終回かな?と思いながら、黒神グループを継いだ後、『都市開発部門編』とかで新展開かな?とかも思ったのですが…その辺りを想像すると、箱庭学園がベースじゃあなくなった時に、『めだかボックス』の面白さとは何なのか?と思えました。
ただ、『欧州』に関することが触れられてないので、その辺りが関係してこないとも思えなくもないのですが…??ただ、そうなった時に、物語として『面白い』という感じが想像できませんでした。
良かったところ。
マンガの面白さは、キャラクターの成長や変化もあると思うのですが、めだかさんが変わったのとあわせて、人吉善吉も成長していた…成長しようとした部分が良かったです。
…主人公達の『別れ』は…いよいよ最終回を感じさせますが…。
その他一言感想。
- 部屋を掃除して…退学で最終回なのかな?
- 普通の制服か…連載以来初なのかも知れない(あったかもしれない)。
- 「人の心」の変化がフラスコ計画の目的だったのかな??
来週の予想。
『次号、めだかに贈る、前代未聞の壮行会開始!!その内容とは…!?』…ブーケトスという言葉からは、結婚式的なモノを感じましたが、「行くなら俺を倒してから行け!」みたいな感じで、天下一武道会が開催されるのでは?と、ちょっと思ったりしました。
…安心院なじみさんが、既に壮行会に関して発言してたりしましたっけ??
ブログ村ランキングです!
応援お願いします!
にほんブログ村
↑ジャンプ感想ブログランキングもチェックできます!
スポンサーリンク
先々週と先週の感想
第184箱「そしてめだかちゃんは」
漆黒の花嫁衣裳編において、最後の舞台とならなかった『月』は、何か関係してくるとは思っておりましたが…その発想・想像はなかったわ…というか…落ちてくる…だと…!?
最終回近い?めだかボックス第184箱「そしてめだかちゃんは」遺言使いと月落下…ネタバレ注意!ジャンプ感想14号2013年3-3
第185箱「いちたすいちは」
今回は不知火不知編の最終回だった訳ですが、めだかボックスの最終回ではありませんでした。では、どう続くのか?で考えると、パワーインフレ的にはマックスまで行ったように思えますが…??
不知火不知編最終回!めだかボックス第185箱「いちたすいちは」安心院なじみ復活の可能性!?ジャンプ感想15号2013年2-4ネタバレ注意!
余談。
「これでよかったのか?」という発言は、以前、古賀いたみさんが似たような発言をしたの思い出しましたが…。生煮さんが、ちょいちょい重要な役割をしているのは…やっぱり安心院さんと関係しているように思えるのですが??
その辺りも気になるところです。
スポンサーリンク
読んで欲しいです!自薦記事。
この記事の前後の記事。
同じカテゴリ内の前後の記事。
そろそろ別のサイトへ→
退出口