この白縫って、不知火名字の人が、半袖さん、半纏、袴と…衣服関係の名前であるのは…ちゃんと『縫』という意味があったのですね。なんとなく布関係の名前をつけておいて、後付設定!の域は超えている気がします。勿論、後付でも良いのですが。
不知火知不(しらぬいしらず)編!めだかボックス第159箱「不知火半袖って」白縫半袖…ジャンプ感想2012年39号5-4ネタバレ注意!
解けると思うのですが…簡単すぎる気がします(これが間違ってたらアホ丸出しですが)。そもそも、みっつの中で『ふたつが嘘』って珍しい問題ですし、「ひとつ」「ふたつ」「みっつ」に漢数字が使われてないのも気になります。例えば、「ふたつ」は「布達」や「不達」と変換出来ますが???後、正しい道が「ひとつ」とは限らないですし…。
ドッペルゲンガーズ!めだかボックス第160箱「ようこそ不知火の里へ」正しい道は?ジャンプ感想2012年40号4-2ネタバレ注意!
アウトー!完璧にアウトー!半袖さんは高校生だけど、完璧にアウトー!多分、東京都であの条例(非実在青少年)が成立していたら…と思ったのですが、実際のところ、どうなってましたっけ???世の中的な影響は、起きてない???
ところで、半袖さんの体型で思い出しまたが、初期の絵画のモデル合戦で、彼女はめだかさんに勝ちましたけど、それも「できないこと」をアシストしていたなんだな、と思いました。
不知火半袖着替える!めだかボックス第161箱「俺達が守っているのは」新たな役とは?ジャンプ感想2012年41号5-2ネタバレ注意!
瞬間に、何かが全部ぶっ壊れたかのような衝撃を受けました。
それは、次のシリーズは月が舞台では?とか、梟博士はどのように絡んでくるのかな?とか、想像していた部分かも知れませんし、作品全体に持っていたイメージのようなモノかも知れません。
ともかく、「すげぇ…」と思いました。
獅子目言彦(諺)…めだかボックス第162箱「箱庭学園のすべてが」ジャンプ感想2012年ネタバレ注意!42号4-1
一番ショックなのは、輪ゴムがどうとかじゃあなくて…安心院さんが…という部分だと思いました。思わず折れている、もしくは切断されているスキルの中から、回復とか、防御のスキルがないのか?と思って探してみると、一応、「銃創治療」がありますが…『銃創』なのか?という問題が…。
安心院なじみさんが死ぬ?めだかボックス第163箱「新しい」スキルが気になる…ネタバレ注意!ジャンプ感想2012年43号4-2
今回の描写を見る限り、明らかにパワーアップ、もしくは、マイナーチェンジがされていますね。それが欧州で起きたことかな??思えば、電磁波というカラクリがありますが、「平伏せ」「跪け(ひざまずけ)」などは、言葉(スタイル)を感じさせる部分なような…。
都城王土△!めだかボックス第164箱「世界を滅ぼすために生まれてきた」アニメ第2期!ネタバレ注意!ジャンプ感想2012年44号3-1
ちょっと思い出してみると、めだかさん達と合流する前に新しい『役』が来ていたことを思い出してみると…実は、今回の良いシーンに、壮大に「騙されているのでは?」と思いました。
反転院…めだかボックス第165箱「十三組の十三人」ネタバレ注意!アニメ化直前・フロント・シックス!ジャンプ感想2012年45号2-4
パワーインフレが進む中で、能力の質的差でスライドさせるのも、面白いな、と。なんだかんだで、フロントシックスの攻撃を避けなかった言彦は、一撃必殺系のスタイルで一発で封印とかされてしまうのじゃないだろうか??
鶴喰梟!?めだかボックス第166箱「今日中に叩き潰す」スタイル使い△!ネタバレ注意!ジャンプ感想2012年46号7-1
笑い声が『ぱ』の人を信用できるのかな?と思ったりしましたが、実際に、半袖さんに次の『役』を出してのは、彼な訳で…。不知火の闇、言彦のことも、全部、知っていたのじゃないかな?と思うのですが…。
ネタバレ注意!めだかボックス第167箱「絶対に教えない」亡(なし)母さんはくじらの母親?ジャンプ感想2012年47号6-3
トラックバックURL
https://yarukimedesu.blog.fc2.com/tb.php/5142-4c710794