スケット・ダンス第274話感想「生徒会室ケーキバラバラ事件」マシュマロボブ復元が面白い!ネタバレ注意!ジャンプ17号2013年1-9
スケット・ダンス第274話「生徒会室ケーキバラバラ事件」(篠原健太)
久しぶりに生徒会の話です。進路とかに関係する話かな?と思っていたのですが、サブタイトルの通り、マシュマロボブの顔ケーキがバラバラになり…そして、復元する…という部室ダラダラ系ストーリーだと思います。
各人の記憶をパズルの形にして記憶を復元、元の形(柄)を推測していく感が面白かったです。
おもしろかったところ。
ケーキ上面の再現の中で、「眉毛ができた」、「昔の古傷」や「食べカス」と変遷していくのが良かったです。その中で、記憶違いはしているとは言え、『正解』を持っているのに、刑事の取調べのように糾弾される希里さんが面白かったです。
まぁ、彼がバッチリ覚えていたら今回のストーリーはなかった訳ですが…。
良かったところ。
実際、どのようにストーリーを考えられたかは分かりませんが、宇佐見さんのケーキが残っているから、ケーキの表面を作り変える前提の部分とか、パズルを組み替える感じが、よくストーリーが練られているな…と思いました。
ケーキ復元のアイデアと、ケーキの『顔』と、そこから派生するネタの部分とか、どのように考えられるのかな?と思いました。
私だけかな?
ゲシュタルト崩壊じゃあないですが、私は初見でウインクは前髪だと思って…ほっぺたが目に見えて…だとしたら、ブルーベリーは何なのだ?という感じなのですが、ケーキの顔を誤解した状態で読み進めてしまいました。
私だけかも知れないですが、最初に間違ったイメージを持って読んでしまうと、解釈が変わってしまったな…と思いました。勿論、途中で気付いたのですが、正解ルートを通らなかったのが、ちょっとくやしかったです。
その他一言感想。
- 校長の胸像事件は懐かしい。お金で解決したのだったかな?
- NKK(何の活動だこれ)…確かに。
- 定められた運命のピース…確かに。
来週の予想。
『次号は久々のポケット団VSスケット団で遂に決着…!?』…うーむ。これは、三人が卒業した後の「学園支援」の役割の継承の話という感じでしょうか。そう考えると、いよいよ卒業が近づいてきているように思えます。
ブログ村ランキングです!
応援お願いします!
にほんブログ村
↑ジャンプ感想ブログランキングもチェックできます!
スポンサーリンク
先々週と先週の感想
第272話「恨み晴らさでおくべき会」
自分が受験していた時のことはあんまり覚えてませんが、同級生の不安を煽るとか、議論以前の品性のようなモノとか…そこはかとなく嫌な感じだな…という感じだったのですが、1年生の時にスイッチと同級生だった小柳智久氏が登場です。
小柳智久登場!スケット・ダンス第272話感想「恨み晴らさでおくべき会」スイッチVS結城!ネタバレ注意!ジャンプ15号2013年1-4
第273話「クラスルーム・ウェディング」
スケット・ダンスの作者、篠原先生はサラリーマンを経験されていて、脱サラを果たしてマンガ家になられた訳ですが、中馬先生の「研究者になりたかった」という告白は、妙に生々しい感じ…というか、どこか篠原先生の経歴を感じさせるというか…。
中馬鉄二△!スケット・ダンス第273話感想「クラスルーム・ウェディング」感動して泣きました…ネタバレ注意!ジャンプ16号2013年2-4
余談。
なんとなくオチは想像してたのですが、『マシュマロボブ』はペロキャンのキャラなのかな?と思って検索してみましたが、美容院のHPが沢山出てきました。Wikiにもそれにあたる記述はないみたいです。
スポンサーリンク
読んで欲しいです!自薦記事。
この記事の前後の記事。
同じカテゴリ内の前後の記事。
そろそろ別のサイトへ→
退出口