めだかボックス第187箱感想「百輪走」餅原&鉈山登場!クイズが分からない…ネタバレ注意!ジャンプ17号2013年2-7
2013/03/29追記。関連記事として以下の記事を書きました。よろしければ。
・
百輪走(めだかボックス)からジョジョ第1部『77の輝輪』を思い出した私…オマージュかな?以下からはジャンプ感想で書いていたことです。
めだかボックス第187箱「百輪走」(西尾維新・暁月あきら)
雑魚キャラ軍団が登場!でしたが、本編に出てないキャラがいるような…と思ったのですが、アニメは観てないですが(観れない)、周辺情報を読んでいた私はスグに分かりました。アニメ第1期のオリジナルエピソードのキャラが二人出ていますね。
信頼性を持たせるためにWikiから引用してみると以下の2名が登場しております。
餅原 沙小枝(もちばる ささえ)
声 - 井口裕香
アニメオリジナルキャラクター。2年3組の女子生徒。将棋部部長。
鉈山 粍(なたやま みり)
声 - 小林ゆう
アニメオリジナルキャラクター。2年10組の女子生徒。将棋の高校生プロ。
めだかボックス - Wikipedia
…ただ、この二人以外にも知らないキャラがいるので、アニメのオリジナルキャラがまだいるのか、小説版のキャラもいるのかも??
クイズが分からない…。
冒頭のクイズが分からないです…。数式があるので、2と1を推測できる気もします。おそらく『○-○組』となるでしょうから?ただ、動く植物もいることを考えると、A.は2で、B.はネットで調べると1ではないか?と思えて、そうなると…2年4組の教室…??とか思えますが??
覆面算も解けそうですが、それが「ひっかけ問題」である部分で、ギブアップしました…。
おもしろかったところ。
『黒箱塾』という設定を忘れておりましたが、『百輪走』が面白かったです。選りすぐりの100人の再登場が非常に最終回シリーズらしい感じがします。最近、登場してなかったキャラもガンガン出てくるのかな?と期待です。
気になるところ。
クイズの答えが…本編で解説されるのかな?暗号とありますが…。なんとも『味な真似を』…。
良かったところ。
花で始まって物語が花で終っていこうとしている感じが良かったです。そして、めだかさんと善吉さんの対決も…。最後に据えても良さそうな対決ですが、それを開幕で行うのも、『良さ』だな…と思いました。
学園マンガは『めだかボックス』だけじゃあないですが、主人公との別れまでキッチリ描かれようとしているのも、良いな…と思いました。
その他一言感想。
- 二人の対決はこれが初めてではないから…と思ったのですが…。
- あの人達にも微妙に知らないシルエットがあるような??
- 登場人物が丁度100人だったりしたらすごいけど…??
来週の予想。
次号、始まった『百輪走!!』めだかを待つ、数多の難敵達!!…とのことですが、対決方法を相手にあわせるなら芸術系の夕原君とか難敵なのでは?と思いますが…??
ブログ村ランキングです!
応援お願いします!
にほんブログ村
↑ジャンプ感想ブログランキングもチェックできます!
スポンサーリンク
先々週と先週の感想
第185箱「いちたすいちは」
今回は不知火不知編の最終回だった訳ですが、めだかボックスの最終回ではありませんでした。では、どう続くのか?で考えると、パワーインフレ的にはマックスまで行ったように思えますが…??
不知火不知編最終回!めだかボックス第185箱「いちたすいちは」安心院なじみ復活の可能性!?ジャンプ感想15号2013年2-4ネタバレ注意!
第186箱「ここでさよならだな」
先述の久々原先生に続いて、啝ノ浦(なぎのうら)さなぎ先生、朳 理知戯(えぶり りちぎ)先生、椋枝閾(むくえだ しきい)先生が登場するとは…正直、「箱庭学園の教師陣はどうなっているのだ?」という想いから『第2部地獄教諭編』みたいな妄想もしていたのですが…
未来へのブーケトス編!めだかボックス第186箱感想「ここでさよならだな」久々原滅私登場だと…!?ジャンプ感想16号2013年3-4
余談。
90分と具体的にタイムリミットが明示されるのも、めだかボックスの特徴だと思います。1話で何分が描かれるかは分からないですが、90分経てば、百輪走は終了する訳です…。
今、気付きましたが…ジョジョ2部の騎士の修行のオマージュだったりするのかな?
スポンサーリンク
読んで欲しいです!自薦記事。
この記事の前後の記事。
同じカテゴリ内の前後の記事。
そろそろ別のサイトへ→
退出口