クロス・マネジ感想第26話「矛盾」ダイアゴナルラン&レーザービームのカウンターが燃える!ネタバレ注意!ジャンプ17号2013年2-9
クロス・マネジ第26話「矛盾」(KAITO)
三国志なチック扉絵からスタートですが、クロス・マネジはラクロスマンガであります。作戦名「矛盾」(笑)に関しては、予想していたのと全然違いましたが、カウンターにより盾を崩す矛というのは、燃えるモノがあります。
その鍵となるダイアゴナルラン&レーザービームは、作中でも解説はあったんですが、より聞きなれない『ダイアゴナルラン』を検索してみました。以下が、その引用です。
味方チームの選手がボールを保持している際に、ボールを保持していない選手が相手チームのゴールライン方向へ斜めに走るプレー。
J's GOAL | J's GOAL サッカー用語集 : ダイアゴナルラン(だいあごなるらん)
サッカー用語として出てきました。この辺りや、今回の試合の例もあわせて考えると櫻井君が『サッカー』をやっていたことは、物語的に重要だったことを再認識しました。
レーザービームは…斎賀さんはゴールを破壊する力(笑)があるので、習得できそうですね。
おもしろかったところ。
作戦名「矛盾」は確かに、中2的発想のように思えますが、女子のドン引き具合が面白かったです。水橋先輩のフォローが『一番辛い』というのも…。
実際、私が中学、高校の時を思い出すと、漢文など燃えるモノがあったのですが…男子的発想だったのかな??
気になったところ。
検索してみてもよく分からなかったのですが、ラクロスのクロスって改造して良いのかな?と。まぁ、レギュレーションに幅があるのだと思いますが、どれくらいまで、どのように行うのかな?と。
野球のグローブとかも改造とかするのかな?
良かったところ。
『矛盾』サッカーでの例え、『セルティックVSバルセロナ』は、サッカーに詳しくない私にも分かりやすかったです。サッカー観戦などをされる人には、御用達のことなのかも知れないですが、5本のシュートで勝利ってスゴイなぁ…と。
最強の矛より強固な弱小な盾…RPGでも相手の攻撃力が高かったら守備力を高めて、属性攻撃などで…とか、連想したのですが、最近RPGもあんまりやってなかったり…話がそれました。
その他一言感想。
- 茅原さんのケン玉の話題は伏線だったのか…。
- 久しぶりの関君ですが…ブチキレている若本君が怖い。
- 豊口さん「全員で攻める」…盾スカスカ…。
来週の予想。
トーナメントまでの残り日数で、どこまで作戦に必要な技術を習得できるのか?というのがありますが、松夢市との試合が前哨戦という感じでしょうか…。
その前にセーラー服姿で茅原さんが現れたので、1エピソードあると思うのですが…ラクロスに関することなのか?が気になるところです。
ブログ村ランキングです!
応援お願いします!
にほんブログ村
↑ジャンプ感想ブログランキングもチェックできます!
スポンサーリンク
先々週と先週の感想
第24話「探し物の謎女」
棒に玉がついていいて、動き的には出したり入れたりして、のせたりさしたりましたり…けん玉でした…。あえて言おう…親愛の意味を込めて「これはひどい」。昨今のジャンプにはなかった下ネタですね。
クロス・マネジ第24話感想・茅原和峯「探し物の謎女」けん玉(エロ)と万能と興味…ジャンプ15号2013年3-3ネタバレ注意!
第25話「深空と和峰
クロス・マネジはスポーツ漫画ではありますが『勝敗』以外の部分に重きが置かれている感じで、ぶっちゃけ蝶蘭には勝てないのじゃないかな?と思っていたのですが…櫻井マネージャーの言う「矛盾」とは!?
矛盾?クロス・マネジ第25話感想「深空と和峰」が面白い!蝶蘭対策とは…ネタバレ注意!ジャンプ16号2013年3-7
余談。
『腕力が男』で怒ったであろう斎賀さん。その傍にいる豊口さんの表情が味わい深いです。ほんのりとフラグが漂っているので、その辺りも連想させて考えてみると…いいですね。
スポンサーリンク
読んで欲しいです!自薦記事。
この記事の前後の記事。
同じカテゴリ内の前後の記事。
そろそろ別のサイトへ→
退出口