パラサイトB(石山諒)感想・武装昆虫化が面白い!真っ直ぐすぎる主人公…ネタバレ注意!ジャンプVS(バーサス)2013年6
パラサイトB(石山諒)
☆人助けis天命!!闇に隠れし正義の戦い!!怒涛の虫バトル読切47ページ!!ということで、石山諒先生の『パラサイトB』です。主人公は十徳(じっとく)。ヒロイン的存在は祢六(ねむ)さん。威厳の少ないBOSS。
虫の能力を駆使して戦うバトルマンガです。
おもしろかったところ。
タイトルのBの表すとこの『秘密組織B機関』、『B面の正義』という言葉が良かったです。A面・B面のBですが、作中に『裏』という言葉が繰り返し出てくる部分が印象的でした。
虫人間、人工寄生生物のいる世界感でしたが、身体の一部分を昆虫化させるバトルなども面白かったです。『SOS』という言葉が印象的に使われている部分なども、逆にレトロな感じがして良かったです。
気になったところ。
世界設定や能力設定などなどを含めて、クライマックスのバトルシーンに入る時点で、作品的要素、前提が足りてない気がしました。ちょっと抽象的な表現ですが、例えば、実際に蜂VS蜘蛛が戦った時に、蜂が蜘蛛の糸を切る…というのは、実在の昆虫(蜘蛛は違いますが)のバトルでも起こりうるのかな?とか、そういう部分も気になりました。
全体的に淡々と進んでいるので、熱量が足りないような気もします。
良かったところ。
などと言いつつ、バトルの決め見開きが爽快で良かったです。後、身体の一部を昆虫をモチーフとしながら武装化するデザインが良かったと思いました。
いささか主人公が純粋すぎる感じもしたのですが、主人公の原風景とも言える回想シーンからは、現在の主人公に到った説得力のようなモノがありました。
その他一言感想。
- 裏三番街の様子から銃夢のクズ鉄町を連想しました。
- 任務か『SOS』か…『踊る大捜査線』っぽい?
- 手の甲の傷に関してよく考えると叙述トリックが不完全にも思えるが?
連載化されたら?
途中のシーンに今回の読切では登場しない人物を含めて9人のシルエットのシーンがあったので連載化すれば、今回登場しなかったメンバーも出てくるのではないか?と思います。『十』に『六』に数字はあるのですが…『十』が主人公なのにBOSSを含めて9人しかいない部分が気になるところです。
ブログ村ランキングです!
応援お願いします!
にほんブログ村
↑ジャンプ感想ブログランキングもチェックできます!
スポンサーリンク
ジャンプVS。
※まだ店頭に並んでいるのか?アマゾンのマーケットプライスでも買えるかも?そのうち電子版も出るかも知れませんね。
関連記事。
その男の名はハンプティ!!ド迫力ゴーレムバトルファンタジー読切47ページ!!ということで、石山諒先生の「ユミルの魔人」です。「ユミル」というと、巨人が思い浮かびますが…作中では人物の名前です。
ユミルの魔人(石山諒)から復讐という心の闇を考える…[ネタバレ注意!]ジャンプNEXT!(ネクスト)2012SPRING感想10
余談。
抽象的な感覚なので『余談』に回しましたが、熱量や感情、気持ちの葛藤、軋轢のようなモノが少ないような印象がありました。個人の好みかも知れませんが、主人公が既に精神的に成長しきっている部分にあるのかも知れません。
スポンサーリンク
読んで欲しいです!自薦記事。
この記事の前後の記事。
同じカテゴリ内の前後の記事。
そろそろ別のサイトへ→
退出口