疾風のなかよし(すがぬまたつや)感想・面白い!シュールでクオリティが変に高い…ネタバレ注意!ジャンプVS(バーサス)2013年7
疾風のなかよし(すがぬまたつや)
☆「なかよし」こそが…悪を討つ!!トモダチ100人出来るギャグ読切15ページ!!ということで、すがぬまたつや先生の『疾風のなかよし』です。準主人公は常平(じょうへい)君、主人公は蓮藤疾風(れんどうしっぷう←頭に『ふ』をつけると?)、弟子はボブ太郎です。
…バトルシーンがあるので『バトルマンガ』のククリなのかも知れませんが…『なかよし』をテーマにしたギャグマンガです。
おもしろかったところ。
ピンポイントですが「天秤で友情を秤にかけている」シーンがかなり面白かったです。後、これもネタなのですが…『友好経穴「お誕生日会に行きたくなっちゃうの巻」』がかなり面白くて、泣き笑いをしていました。
バトルじゃなくてギャグマンガだろ!という雰囲気が前回でしたけど、一つ一つのネタのクオリティが高かったです。
気になったところ。
ギャグの内容、ボケやツッコミ、引きなどからは、うすた京介先生や地獄のミサワ先生のジャンプギャグ作家からの系譜のような、影響のようなモノは感じました。でも、ここ最近のギャグマンガの中では、本誌掲載、連載に近いようにも思えました。
後、実際に起きたことかは分からないのですが、作品の雰囲気的には『人死』は出ない方が良かったな…と思いました。
良かったところ。
画力が高いような…そうでもないような?という感じだったのですが、細かいところまで丁寧で、でも線が弱いところがあったり、直線の処理が様々だったりしているように思えたのですが…。
なんとなく基本的な漫画力は高いのじゃないか?と思えました。パっとみて上手いぽい絵柄と作風ではないと思いますが、ベースにある丁寧さのようなモノを感じました。
その他一言感想。
- 作者紹介が濃い目ですね。今作がデビュー作みたいです。
- 敵意と好意のギャップ…深海魚の例が面白いです。
- オチはもう一捻り欲しかった感じもしました。
連載化されたら?
今回の『なかよし』のキャラや設定で引っ張っていけるか?と言えば、難しいように思えますが、例えば『セクシーコマンドーのある日常』くらいにキャラクターに一般性を持たせたら可能なようにも思えます。
もしくは、『ボーボボ』のように破天荒一直線も良いかも知れません。
ブログ村ランキングです!
応援お願いします!
にほんブログ村
↑ジャンプ感想ブログランキングもチェックできます!
スポンサーリンク
ジャンプVS。
※どうやらデジタル版も登場するみたいです。雑誌版にはポスターがついてますが、そのあたりはどうなるのでしょうね??
関連記事。
ブログ記事として書いてなかったですが、調べてみると以下のページにいきつきました。
・
ユメミィランド〜どーでもいいこと無法地帯〜 結構、しっかりと構築されているページだったのでビックリしました。
余談。
さらにページにアフィリエイト広告が掲載されていて、これまでなかった流れじゃあないですが、マンガ以外の副収入が出る可能性があるのがスゴイなー…と思いました。
スポンサーリンク
読んで欲しいです!自薦記事。
この記事の前後の記事。
同じカテゴリ内の前後の記事。
そろそろ別のサイトへ→
退出口