食戟のソーマ17感想「山を彩る衣」メッザルーナ!合鴨人間に抱かれたいwネタバレ注意!ジャンプ18号2013年1-5
食戟のソーマ17「山を彩る衣」(附田祐斗×佐伯俊)
☆大人気御礼&JC1巻発売直前!3号連続センターカラー第3弾!!コミックス1巻には描き下ろしと読切版も掲載されるみたいです。
今回登場した『メッザルーナ』ですが、登場のさせ方が武器みたいだなー…と思ったのと、知っているようで知らない調理器具だったので調べてみると、『メッツァルーナ』という名前でアマゾンで販売されてました。

微塵切り特化の包丁みたいな感じですが、結構、便利そうですね。横文字の力かも分かりませんが、私も必殺技みたいな感じで…トリターレ!したいものです。
おもしろかったところ。
『合鴨の香り焼き~緑のソースを添えて~』は合鴨の歌うアリアのような味がするそうですが…その結果の『抱かれたい』が面白かったです。
鴨人間は一体誰なのか?アンチョビじゃなくて「うるか」を使ったなどの工夫が、その感想に到らしめたと考えると…なかなかシュールです。
気になるところ。
今回も調理の中に「はちみつ」が登場してましたが、もこみちさんにおける『オリーブオイル』のような感じで、『食戟のソーマ』と言えば『はちみつ』になるのじゃないか?と思えました。
乾シェフがのりのりである…という感じで面白かったのですが、鴨人間の描写と、田所さんへの接し方…土下座の提案とか、どっちもオッケー…というか多方面の嗜好を持つ人なのだな…と思いました。
良かったところ。
エイプリル・フールに「イタリア人の血が流れている」とかウソをついたことのある私ですが…今回のイタリアの食文化の下りとかを読んでいると、あんまり食べたことないですが、「きっと好きだろうなー。」とか思いました。
後、田所のさんの「創真くんみたい…」のシーンがとても良かったです。画面から光が出てくるような、そんな感じがしました。
その他一言感想。
- えりな様が食べるショートケーキは一流なのかな?
- 春の編入式の様子の回想が巧いと思いました。
- 細かい時間管理がスピーディーな感じです。
来週の予想。
『驚きの料理!!ソーマの選んだ食材とは一体!?』…まぁ、以下の記事で感想を書いてました。
・
食戟のソーマ17予想!柿の種で天ぷらを作るに違いない!ネタバレ注意?(当ってたら)。 実質的に18話の予想をしていた感じですね。追加で予想するとしたら、田所さんがとってくる山菜なのですが…なんとなく『山椒』と予想しておきます。…いや、付け合せで考えると変か…。
ソーマさんが探しに行くのは、鶏の卵でしょうね。おそらく。
ブログ村ランキングです!
応援お願いします!
にほんブログ村
↑ジャンプ感想ブログランキングもチェックできます!
スポンサーリンク
先々週と先週の感想
15「摩擦と選良」
合宿編の重要人物であると思われる、遠月リゾート総料理長兼取締役会役員こと堂島銀氏が登場して、人格者なのかな?と思ったら、えらい怖い人でした…。どこかで見たような顔立ちと思ったのですが…??
堂島銀登場!食戟のソーマ15感想「摩擦と選良」ドナート梧桐田&乾日向子がダメな感じ…ネタバレ注意!ジャンプ16号2013年1-4
16「発想と創造の協奏曲」
☆大人気御礼&JC1巻発売直前3号連続センターカラー第2弾…ということで、郁魅さんが魅力的な扉絵です(今回出てませんが)…先週に登場した謎の二人組は…タクミ・アルディーニ、イサミ・アルディーニという二人組でした。
タクミ&イサミ!食戟のソーマ16「発想と創造の協奏曲」トラットリア(大衆食堂)対決が燃える!ネタバレ注意!ジャンプ感想16号2013年1-4
余談。
13歳のイサミ少年が妙に可愛いな…と思ったのですが、メッザルーナを振るう姿をみて、すっかり冷めました。怖い…。冷めてよかったと思います。
スポンサーリンク
読んで欲しいです!自薦記事。
この記事の前後の記事。
同じカテゴリ内の前後の記事。
そろそろ別のサイトへ→
退出口