剡月(えんげつ)登場!ブリーチ531.感想・黒い虚(ホロウ)は完全虚化?ネタバレ注意!ジャンプ18号2013年1-6
ブリーチ531.「エブリシング・バット・ザ・レインop4.ダーク・オブ・ザ・ブリーディング・ムーン」(久保帯人)
ジャンプの感想を書いていて「どうやって打ち込むのだ!」という漢字が現れた時は、手書き(マウス)入力検索を使うしかないのですが…一心さんの斬魂刀の名前(?)『剡月(えんげつ)』が登場しました…と思ったのですが、Wikiを読むだに既に名称としては登場しているみたいですね。
息子さんの刀が『斬月』なので遺伝のようなモノを感じますが、一護さんが浅打ちに触れないで刀を取り出したことを考えると、クインシーの力も混じっているように思えますが…。
黒い虚?
黒い虚(ホロウ)とは…!?という部分をコメントで教えて貰っていたので、改めて『完全虚化』の部分をWikiで読んでみると…。
外見は2本の角と仮面紋のついた仮面、白い肌、胸の孔と虚の特徴を色濃く残しており、髪も長髪に変化。
黒崎一護 - Wikipedia
見事に今回の様子でした。しかし、穴が塞がいでいる人工物の有無に違いがありますが…。今回、横槍を入れられた訳で、黒い虚も後に出てくると気になりますが??
大穴で一護…とか思ったのですが、んな訳ないですよね。流石に。陛下の息子発言が覆りますし。
混血統(ゲミシュト)と純血統(エヒト)?
クインシーの混血統(ゲミシュト)と純血統(エヒト)という血統が出てきましたが、雨竜さんは、おそらくゲミシュトであると考えると、その辺りも気になるところです。
良かったところ。
真咲さんの「今日できること」が良かったです。クインシーに生まれたのも、持っている能力も、仕来りも…彼女にとっては自分を形作るアイデンティティの主ではないのだな…と思うと、考えさせられるモノがありました。
この辺りが、後の竜弦氏の考えの変化に繋がっていくのだと思いますが…その辺りも過去編で描かれるかが気になるところです。
その他一言感想。
- 角が悪魔的なデザインですね。
- 技の運びが死神ってことは、死神が…??
- 「出るぞ」という言葉カッコ良い(燃える)。
来週の予想。
過去編のクライマックスの部分も既に描かれている訳ですが、この後、雨が降り、真咲さんが現れるまでの時間が描かれる感じでしょうか?クインシーサイドの立ち回りが気になるところです。
ブログ村ランキングです!
応援お願いします!
にほんブログ村
↑ジャンプ感想ブログランキングもチェックできます!
スポンサーリンク
先々週と先週の感想
529.「エブリシング・バット・ザ・レインOP.2ザ・ルーディメンツ」
作品世界の根底、基本設定が明かされる感じでしょうか。それは(昔ジャンプで第1話を確認しましたが)、一護さんが何故霊圧が高かったか?というような部分でもありますが…。
志波一心!?ブリーチ529.「ザ・ルーディメンツ」過去編に藍染だと…!?ネタバレ注意!ジャンプ感想15号2013年1-9
530.「エブリシング・バット・ザ・レインop.3ダーク・オブ・ザ・ムーン」
『エブリシング・バット・ザ・レイン』編は志波一心氏と後の妻、黒崎真咲さんとの出会いのエピソードだと思っていたのですが、どうやら親世代の話だったみたいです。石田雨竜さんの父親、石田竜弦氏が登場しましたが…。サブタイトルの『レイン』の意味する『雨』は、その息子さんのことをさすのでは?
石田竜弦登場!ブリーチ530.感想「ダーク・オブ・ザ・ムーン」黒崎真咲との結婚と滅却師の純血…ネタバレ注意!ジャンプ16号2013年1-2
余談。
黒いホロウの銀(?)の長髪から、前作の主人公『芥火ガンマ』を思い出したですが…んな訳ないですよね(んな訳ない)。ホワイト髪の長髪が似ているってだけですし…。
スポンサーリンク
読んで欲しいです!自薦記事。
この記事の前後の記事。
同じカテゴリ内の前後の記事。
そろそろ別のサイトへ→
退出口