不老のエルグ…トリコ・グルメ228感想「稲妻!!」幻獣融合とベニクラゲの超再生…ネタバレ注意!ジャンプ18号2013年2-3
トリコ・グルメ228「稲妻!!」(島袋光年)
いよいよ包帯がとれてエルグの実体が…という感じですが、幻獣「ヘラク」と融合して不老不死…とのこと。厳密に言うと『不老不死』ではないみたいですが、死なない相手には勝てない…と思ったのですが…。
気になるところ。
エルグが脳に記憶を入れないのは、新鮮な刺激を受け続けるため…だと思うのですが、そうする意味は何なのかな?と思いました。生きることが退屈にならないためかな…??
しかし、記憶を積み重ねて人は成長すると考えると、その可能性を否定しているようにも思えましたが…。
良かったところ。
まぁ、超再生の結果なのですが…一言で表すと「増えすぎ!」のシーンです。勝てる訳ねぇ…と絶望的な気持ちになりました。死なない上に、どんどん増えそうですし…??
ベニクラゲを調べてみると…。
ベニクラゲのWikiの記述によると他のクラゲは死ぬところ『ポリプ』に戻ることができる…という生活環が作中では「若返り」と表現されている感じですが、それ以外に興味深い記述を見つけました。以下が、その引用です。
個々のベニクラゲは、食物連鎖において常に捕食される可能性があり、本種の全ての個体が死を免れている(永遠に生き続ける)ということを意味するものではない。
ベニクラゲ - Wikipedia
この記述から連想してみると、相手を食べてしまえばよいのでは!?と思えました…が食べるにもして人数が多くなってしまうのが、ネックですが…。
その他一言感想。
- 電気ナマズは350V、電気ウナギは800V…人が死ぬ電圧ですね。汗とかかいていると100Vでも生命の危険があります。
- 稲妻包丁渦雷微塵切り…!!渦の感じでキルコストームを連想したり…。
- 200年生きた…もっと生きている人いなかったっけ??
来週の予想。
『次号は休載致します。再開は20号です。』…ちょっと間が空きますね。食べて勝つのではないか?と書いてみたものの、絶望的な状況ですね…。彼は料理人だと考えるなら、食べる人も必要に思えますが…??
ブログ村ランキングです!
応援お願いします!
にほんブログ村
↑ジャンプ感想ブログランキングもチェックできます!
スポンサーリンク
先々週と先週の感想
グルメ226「VSトミーロッド!!」
グルメ細胞に関する話題は、先週から引き続きですが…その中に悪魔がいたとは…。グルメ細胞の元から考えるとクラゲの悪魔でしょうか?悪魔が目覚めたキッカケは『王食晩餐』とのことですが…登場したのは随分前ですね。
グルメ細胞の悪魔?トリコ・グルメ226感想「VSトミーロッド!!」複眼と神経節…ネタバレ注意!ジャンプ16号2013年2-1
グルメ227「決闘の行方!!」
伏線って伏線なだけでスゴイ訳じゃあないですが、でも悔しいけど伏線がすごいです。NEO、食の理想卿(ユートピア)、IGOでも美食会でもない組織…新展開すごいな…と思って、「ジョアって誰なのだ??」と検索してみると、最終的に自分のジャンプ感想記事に行き着きました。
ジョア!?トリコ・グルメ227「決闘の行方!!」NEO-ネオ-食の理想卿の新展開がスゴい!ネタバレ注意!ジャンプ感想16号2013年2-1
余談。
私は関西在住ですが、マンガの中で読むとマンガの中の関西弁ってガラが悪く思えますね…。なんとなく、ある芸能人のイントネーションがしっくりくるように思えましたが…??
スポンサーリンク
読んで欲しいです!自薦記事。
この記事の前後の記事。
同じカテゴリ内の前後の記事。
そろそろ別のサイトへ→
退出口