ジェダの通学路(岩本直輝)登校マンガ!日常と非日常が面白い!ネタバレ注意!感想ジャンプ19号2013年1-4
ジェダの通学路(岩本直輝)
☆祝新学期!!!WJ春の超SP読切5連弾!!第2弾!!ということで岩本直輝先生の『ジェダの通学路』です。主人公はジェダ。相棒は鳥のユリカルです。マンガの投稿ってありますが、今作は通学路のタイトルが表す通り、学校に行く、登校マンガでありました。
おもしろかったところ。
この作品の面白さは、私達が過ごしている『日常』のハードルを上げているのが、面白い…と思いました。勿論、国が違えば過酷な通学路はありそうですが、ある程度、ファンタジー世界の方で想像します。
丁度、新学期という時期ですが、新しい通学路という新しい日常を、作品の中では異世界という『非日常』として描く…というと、感想としてはタイソウですが、違う世界でありながら、春の桜並木など私達の世界を感じさせる部分などが、面白かったです。
気になったところ。
屁をこく主人公…だと!?緊張すると屁をこくのは、クライマックスシーンに関係する重大な伏線に違いない!と思いながら読んだのですが(笑)。
細かい部分ですが、干し肉、干しあんず、リンゴと知っている食材が並ぶ中で『ライライ』とは何だったのか!?検索してみてもラーメン屋が出てくるばかりでした。
良かったところ。
高地での一泊(野宿)での異世界感が良いな…と思いました。ファンタジー的ですが、もしかしたら、チベットなどを旅したら似た風景があったりするのかな?と思ったり…。
米が貴重って昔の日本みたいだな…と思っていたのですが、蟹とオニギリでキーアイテムになったのが良かったです。昔話をモチーフにする部分、イメージの重なる感じが良かったです。なるほどな!と思いました。
その他一言感想。
- 学校まで300km!二日で行けるってすごい…1日150km?
- オニサボテンの棘から前作の『ロード・オブ・ウィッシュ』を思い出した私。
- クラスメイト女の子が可愛いです。三つ編最強。
連載化されたら?
…あくまで『登校』がメインの内容で「おしまい」と表記されているので、多分、この世界感で連載化はされないのでは?と思えます。むしろ、この読切をきっかけに『マジコ』が再注目されるとか、最近の読切2作品が読まれるとかに重点が置かれているように思えました。
ブログ村ランキングです!
応援お願いします!
にほんブログ村
↑ジャンプ感想ブログランキングもチェックできます!
スポンサーリンク
次週は?
次号、春の超SP読切第3弾!!藍本松先生の「W.C.フレンズ」が登場ですッ!!タ、タイトルからとてもバクマン。の作中マンガを連想した私がおります。
関連記事。
☆地獄へようこそ!!青春"鬼"ストーリー巻頭カラー読切50ページ!!ということで、巻頭カラーで、マジコでお馴染みの岩本直輝先生の新作の読切です。主人公は、獄道ムゲン。ヒロインは沙鬼さん(可愛い)。後、青くて大きなオッサンが織り成すストーリーとは??
Section459-セクションヨンゴーキュー(岩本直輝)が面白い!世界感とテーマ性が!ネタバレ注意!ジャンプNEXT!(ネクスト)2013WINTER感想1
☆キミの知らない世界がここにある!!秘密結社特別読切センターカラー45ページ!!ということで、岩本直輝先生の新作読切「ここだけの秘密」です。
主人公は楼蝉クロ。ヒロインは来栖麻里さん。謎のグラマラス美人。怪人とニンゲンを巡る物語です。
ここだけの秘密(岩本直輝)感想・異形の表現が面白い!ネタバレ注意!ジャンプVS(バーサス)2013年5
余談。
全体的に、これまでの岩本先生の作風とは印象がありました。思えば、主人公とヒロインがコンビの話が多かったのですが、今回はヒロインが不在の内容だったからかな?と。主人公のジェダの感じも、これまでになかった主人公に思えます。
スポンサーリンク
読んで欲しいです!自薦記事。
この記事の前後の記事。
同じカテゴリ内の前後の記事。
そろそろ別のサイトへ→
退出口