迅悠一登場!ワールドトリガー第9話感想「木虎藍③」イルガーが自爆…ネタバレ注意!ジャンプ19号2013年2-2
ワールドトリガー第9話「木虎藍③」(葦原大介)
☆空中決戦決着センターカラー!!ということですが、カラーの扉絵は、不思議と熱を帯びているような感じを受けました。差て。連載第1話に登場しており、さらにプロトタイプと思われる読切に登場していた、『実力派エリート』の迅悠一氏がついに登場です。
プロトタイプの読切の感想は以下の記事で書いてました。
・
実力派エリート迅(葦原大介)は上司(指令)との関係がメインかしらね~ジャンプ感想2011年44号① タイトルもそのままな感じだったのですが、ネイバーやゲートなど設定を共有している部分があるので、読切版との関連が気になるところです。関連してないのかも知れませんが…。
おもしろかったところ。
落下して自爆するイルガーの上での攻防がスゴイな…と思いました。トリオン反応を感知されてはいけない…という制限下での、『鎖』三重からのブースト七重(セプタ)がカッコ良かったです。引っ張る見開きがダイナミックな感じで好きでした。
しかし、他にどんな漢字が出てくるか分からないですが、応用の利く能力ですね。鎖以外にも色々できそうです。
気になったところ。
オサムさん達は、イレギュラーゲートの原因の究明に関わらないのかも知れませんが、その原因は何なのか?と気になります。まだ、初回扉絵で登場していて本編に登場してない、あの人がその辺りを担うのかな?と。
あと、細かいところですが、バトルマンガでスルーされがちな『店や家の損害賠償』がリアルだな…と思いました。命が助かったから良かったのでは?と言えないモノを感じます。
良かったところ。
言葉のマジックのようにも思えますが、『勝負にならない』、『見ているもんが違う』というのが上手いな…と思いました。バトルマンガというジャンルだと思いますが、じわっと心にきます。
後、実力派エリートはイルガーを自爆させないで倒しているのが、実力派でS級隊員たる部分なのでしょうね。
その他一言感想。
- トリガーで破壊するとトリオン反応が出る…ぶつかって飛び散る幹事かな?
- ポイント稼ぎとは違うと思いましたが…。
- 水に濡れた木虎藍さんが美人です。水も滴る(ry。
来週の予想。
ボーダー基地に出向する途中だったと思いますので、次回はボーダー基地に到着でしょうか。色々な隊員が出てくる回だと予想しておきます。
ブログ村ランキングです!
応援お願いします!
にほんブログ村
↑ジャンプ感想ブログランキングもチェックできます!
スポンサーリンク
先々週と先週の感想
第7話「木虎藍」
近界民(ネイガー)のデザインは動物などがモチーフになっている感じですが、大きな魚が出てきた…と思いますが、『イルガー』なので、イルカかな?と思いましたが、クジラのような大きさです。
イルガー出現!ワールドトリガー第7話感想「木虎藍」評価とエライとは…ネタバレ注意!ジャンプ17号2013年2-2
第8話「木虎藍②」
これまで感想の中で何度となく触れましたが、今作は『厳しめ世界』が描かれる…と葦原先生が作者コメントで書かれていた訳ですが。今回の瓦礫が邪魔で逃げられない母と、その前で泣く子どもの様子から、それを感じました。
ワールドトリガー第8話感想「木虎藍②」厳しめ世界とイルガー撃墜…ネタバレ注意!ジャンプ18号2013年2-4
余談。
以下は先週の感想の予想で書いていた部分でした。
最後に現れたモノは自爆装置とかかな?と思ったのですが、なんとなく小型の兵隊のようなトリオン兵が射出されるのじゃないか?と予想しておきます。
『街に落ちて自爆』だけではなくて、『トリオン兵が射出』とか想像している私は、まだ、今作の『厳しさ』を甘く見ているのかも知れません。川に落ちたシーンで、そんなことを思いました。
スポンサーリンク
読んで欲しいです!自薦記事。
この記事の前後の記事。
同じカテゴリ内の前後の記事。
そろそろ別のサイトへ→
退出口