かなりカッコ良いですね。状況がよく分かる感じがします。表紙を観ているだけで、掲載当時の燃えた記憶が戻ってきます。
表紙画像!ワンピース69巻、ハイキュー5巻、クロス・マネジ1巻・3月4日発売のコミックスを紹介(試し読みは準備中です)。
サブタイトルにもありますが……G-5が、かなり、カッコ良いですね。身と命を呈した行動は、彼らのイメージを覆すというか、少し、目頭が熱くなりました。しかし…復活、復帰の可能性がもあるように思えますが…だとしたら、肝入りの殺りく兵器としてはどうなのかな?と思ったり…。後、外壁が壊されて、内部に侵入してくるモノって…例えば、『死の灰』のようなモノを想起しましたが…。
モネとロー?ワンピース第679話「心意気G-5」&Vol.5「コリブー現る」ジャンプ感想2012年40号2-1ネタバレ注意!
ワンピースで揺さぶられる感情を考えてみると、今回の場合は『裏切り』というか『騙していた』ことと、それでも『信頼しようとする』心かな?と思いました。指銃が猛威を振るってますが、肉体へのダメージというか、思い出破壊のような感じが、心に来ます…。
荒くれ者達とは言え、心を蹂躙される様が、こんなにも悲しい気持ちになるとは…。それがあるからこそ…△!に繋がるのですが…。
ネタバレ注意!ワンピース第680話「海軍G-5基地長"鬼竹のヴェルゴ"」サンジ△!ジャンプ感想2012年41号1-2
ここからは、想像という名前の妄想ですが…名前からして混合麻薬のようなイメージをイメージがあるのと、世界をメチャクチャにするモノって、『麻薬』とかそんな感じモノなのじゃないかな???と想像しました。
ただ、仮に海軍とか、天竜人とかが、世の中的に褒められないモノを製造や利用していたところで、それに対抗しうる絶対的な倫理機構がないと、あんまり関係ないようにも思えるのですが…。
SADとは?ワンピース第681「ルフィvs.M-マスター-」カベカベの実かな(安易)ネタバレ注意!ジャンプ感想2012年42号1-3
身体を武器変形させているから、『ブキブキの実』とかそんなんかな?と思いましたが???武装で考えたら『ブソブソの実』とかの可能性も…。明らかに不自然な挙動をしているのは、ドンキホーテの能力かな???テレキネシスみたな???
ブキブキの実のベビー5?ワンピース第682話「黒幕」SADのDはドラゴン?ネタバレ注意!ジャンプ感想2012年43号2-1
そして…この展開は熱い…。共闘になるのか?と思いましたが、職業意識というか、正義というか、矜持というか、こめられているモノが大人的だな…と思ったのが、『熱い!』と思った理由かも知れない…。
ユキユキの実?ワンピース第683話「氷の様な女」ネタバレ注意!VSヴェルゴが熱い!ジャンプ感想2012年45号1-3
このシリーズで特に意識した子となのですが、海賊、海軍などの立場と関係なしに、その人が『大事にしている思い』は大切だと思いました。茶ヒゲさんとかは、象徴的ですが…。仮に主人公からしたら敵側の存在でも、『信じたい気持ち』や『仲間を思う気持ち』というのは、大切だな、と。
モモノスケ?ワンピース第684話「やめるんだペガバンク」任侠と虚栄心…ネタバレ注意!ジャンプ感想2012年46号1-3
ラスト付近は、すごいダイナミックな感じに。コマが大きくても、同時進行している情報量が多い…。モネさんの実は予想が当ってましたが…鳥の印象が強いですが、まさかの…。なんとなく、ゾロの『雪走』が関係してくるかな?と思ったのですが、調べたら、既に壊れていた…。
ネタバレ注意!ワンピース第685話「モモの助、せっしゃの名にござる!!」表紙&巻頭カラー!ジャンプ感想2012年47号1-2
記憶に頼ることになりますが、ゾロは、女は攻撃しない、できないみたいな弱点が…??少年時代の彼のことを思い出すと、それは、なんとなく想像できますが…。たしぎさんと最初に会った時、そんな展開だったような…??
ゾロは女が弱点?ワンピース第686話「ビスケットルームの雪女」たしぎ△!ネタバレ注意!ジャンプ感想2012年48号2-1
ジャンプじゃあ自主規制されガチな表現で「やりやがった!」と思ったのですが…。
そこに到るサブタイトル『猛獣』に関する部分と、『凄み』がスゴイな…と思いました。迫力とか、殺気という意味では、ルフィよりもスゴイのじゃないかな??
ワンピース第687話「猛獣」大振撼(だいしんかん)がスゴイ!ネタバレ注意!ジャンプ感想2012年49号2-2
子どもが大人になれない…という悲しさは、『可能性の喪失』であり、また、本人達にとっては、「なれる」って思っていたことであり…。
自分が子どもの頃を思い出すと、子どもにとって、20歳(にじゅっさい)とは、「なんでもできる」だったように思えました。…子どもを騙したら、絶対にいけない。
ワンピース第688話「モチャ」で泣く、子どもの大人への憧れ…ジャンプ感想2012年50号2-1ネタバレ注意!
ワンピースの涙とは「許し」の涙だと、聞きました。ルフィが手をおいたのが、良かった…と思いましたが、そこに到るまでの、茶ひげさんの通じない叫び…。助けようとした人に、銃撃される…この精神が揺さぶられる感じは、なんだろうか。
人造悪魔の実?ワンピース第689話「ない様である島」騙すとは悪とは?ジャンプ感想2012年52号1-2ネタバレ注意!
ナルトの尾獣バトルのスケールが凄い…という風に、最近、思っていたのですが…ラストまでの4ページくらいが…なんだこれ、凄すぎる…。ナルトのスケールとは、また違うスケールが…すごい。
多分、『人が』行っていることが凄いのだな、と思いますが…。『序章』という言葉を聞いて、ワンピースが終る頃に、私は、何歳なのかな?と思いました。長生きをせねば…。
ヴェルゴの能力ェ…ワンピース第690話「SAD」面白い(凄い)、HBS?ネタバレ注意!ジャンプ感想01号2013年2-1
トラックバックURL
https://yarukimedesu.blog.fc2.com/tb.php/5270-f147099e