ぶらんにゅーSCHOOL DAY-スクールデイ(叶恭弘)が面白い!高校デビューと格言と…ネタバレ注意!ジャンプ感想21号2013年1-5
ぶらんにゅーSCHOOL DAY(叶恭弘)
☆デビューだ!バラ色新学期!!センターカラー読切21ページ!!ということで、叶恭弘先生の「ぶらんにゅーSCHOOL DAY」です。主人公は新生改(しんじょうあらた)。ヒロインは倉井カコ。嫌な人は猫田で繰り広げられる高校デビューに関する読切です。
実際、私は大学デビューを考えて、何も実行できなかった頃を思い出すと、世の中の新入生の人々は、何かしら感じる部分はあったのじゃないかな?と思いました。
おもしろかったところ。
作中のネーミングが面白かったです。主人公達の名前もそうですが、遠くにある遠久野高校であるとか(笑)。では、出身中学が琴園中(きんえんちゅう)である理由は…叶先生が禁煙中とか??
格言に関して。
格言と省察、イルクーツク物語の格言の引用が印象的だったので、二つの書籍を紹介しておきます。アマゾンからです。

シャンフォール『格言と省察』に関しては、該当商品がなかったで、検索してみたところ、イルクーツク物語とあわせて『戯曲』の関係みたいで…一応、劇団を名乗っているのに、検索してみるまで知らなかった私…。
良かったところ。
まぁ、恋人作り対決でオチがすぐにわかった感じですが、秘密を共有し、同じ境遇で、お互いに理解できて…となると。予想はできた訳ですが、努力が報われたというか、素晴らしいラストだな…と思いました。卑劣漢には、それなりの結果があるのも…。
デビューへの努力が、主に外見に向かっていることが多少心に引っかかったのですが、できる努力をちゃんとするというのも大事だな…と思いました。私には、できn(ry。
その他一言感想。
- 抑えた色彩のカラー扉絵は本編の内容がイメージされた配色かな。
- ちょっとした柔道シーンが緊張を生みますね。アクション的な。
- …通学時間が2時間とかも苦にならないだろうな。クラブ活動とか大変そうだけど…。
連載化されたら?
一つの読切として完成しているので連載化はないようにも思えますが、努力時代を膨らませて、単行本1冊分くらいあっても面白いのでは?とか、ちょっと思ったりしました。
ブログ村ランキングです!
応援お願いします!
にほんブログ村
↑ジャンプ感想ブログランキングもチェックできます!
スポンサーリンク
次週は?
次号、春の超SP読切第5段!!大崎知仁先生&河下水希先生の「てとくち」登場!!いよいよ、読切祭も最終ですね。
関連記事。
※ゴースト・ジム(読切)感想。
科学者で発明家でもあるジム・エイルワースの使用人のエレナが一週間の休暇を終えて帰ると、ジム様の家が焼け落ちていて、ジム様はゴーストになっていて、研究書類の入った金庫がどっかに行っていた…。
ゴースト・ジム(叶恭弘)尻の差し込み口を思いっきりかき回せ!!ジャンプNEXT!(ネクスト!)2010SUMMER①
※『玉造リターンズ』の感想。
最後のダイアログを信じるなら、なんと、コミックス未収録!とのこと。な、なんたる。いや、今回、番外編が掲載されたのは、コミックスになる際の「ページ数調整なのかな?」と思ってたのですが・・・。
コミックス未収録!鏡の国の針栖川・番外編『玉造リターンズ』エロ過ぎ!ジャンプ感想2012年11号1
余談。
まぁ、よく言われることですが…「聞くに徹する」は、難しいですよね。やろうと思っても、全然できない私…。人気者は苦労しているのか?もしくは、それが素でできるのが…人気者なのか…。
…神様(心の叫び)。
スポンサーリンク
読んで欲しいです!自薦記事。
この記事の前後の記事。
同じカテゴリ内の前後の記事。
そろそろ別のサイトへ→
退出口