ハングリージョーカーcase.22感想「黒を塗り潰す白」キルドは二つのエウレカ?クライマックス感がすごい…ジャンプ21号2013年2-10
ハングリージョーカーcase.22「黒を塗り潰す白」(田畠裕基)
ホワイトジョーカー三者の様子、見開きの感じがダイナミックで…どんどんと勝負が決まっていく感じは、クライマックスが近いことを感じさせますが…果たして?
キルドは二つのエウレカ?
いよいよ、キルドが登場してきましたが…根のようなモノが伸びている?様は、メンデルの豆のエウレカによるものかな?と思ったのですが…アップになると、瞳に二つのシンボルが…??
これは、エウレカを2個使っていることだと思うのですが、メンデルと何でしょうね?生物学的なモノを感じさせますが…根のように思えたのですが、だとしたら、上に伸びているのも変に思えますが…??
クライマックス感がすごい。
一撃必殺で勝負が決まっていく感じは、三つのバトルのクライマックスが抽出して描かれている感じがします。
ちょっとスピード展開を感じましたが、三地点のバトルが1話の中に集結する感じは…ちょっと、めだかボックスを思い出しました。
良かったところ。
キレイな神と汚い人間の戦い。人の進化がエウレカの能力とリンクして描かれて、特にヴィヴィアンさんの能力、金属の進化が『合金』として描かれるのが良かったです。
バトルが終わり、各人の言葉とハイジとの交互に描かれる演出が映画的でカッコ良いな…と思いました。
その他一言感想。
- 『昇華』って久しぶりに聞きました。下手すりゃ高校以来…。
- 超振動体って無敵に思えます。
- 明らかにぶっ殺して、敵の倒し方に容赦がない…。
来週の予想的な。
…まだハイジ兄の話が残っていたりするので、キルドとの対決も次回1回くらいで決着しそうな気もするのですが…どちらかと言えば、メインは「ハイジVSキルド」であるように思うのですが…??
ブログ村ランキングです!
応援お願いします!
にほんブログ村
↑ジャンプ感想ブログランキングもチェックできます!
スポンサーリンク
先々週と先週の感想
case.20「黒い果実」
自称神の人の光線のエウレカが前座だったように思えましたが、重力の究極系のブラックホールが良かったです。読切『宇宙少年バルジ』をちょっと思い出したりしましたが…。
最終回近い?ネタバレ注意!ハングリージョーカーcase.20「黒い果実」事象の地平面がカッコ良い!ジャンプ感想19号2013年2-7
case.21「人間VS神」
序盤の頃からキルドとコンビで登場していたロザリーさんが出撃しましたが、予想以上にセクシーでした。なんとなくキルド、ハイジと同じくらいの年齢のイメージがありましたが…。
ロザリー登場!ハングリージョーカーcase.21「人間VS神」マンモスの牙と石炭のエウレカ?ネタバレ注意!ジャンプ感想20号2013年2-11
余談。
ロザリーさんのエウレカは、磁力ということですが、だとしたら『ガウス』でしょうか?磁力操作って、結構、重力の次くらいにすごいのでは?と思えましたが…。ちょいちょいエウレカ名が判明してない人がいますが、コミックスで解説されたりするのかな?と思いつつ…??
スポンサーリンク
読んで欲しいです!自薦記事。
この記事の前後の記事。
同じカテゴリ内の前後の記事。
そろそろ別のサイトへ→
退出口