今回も、タジン鍋の紹介記事を書いてみます。ウインナーをメインとして、野菜や玉子と組み合わせたモノを紹介する感じです。野菜だけでも美味しいのですが、ウインナーを足すことで、お肉が入りますので、メインのオカズにもなりえるかも知れません。
私が、1人暮らしだったら、タジン鍋のウインナーと白飯、後一品くらいで一食にすると思われます。ウインナーの脂が加わることで、味がよくなるのも、良いところです。
そんな訳で、記事の後半からは、撮影していた写真を紹介していきます。
レシピというか、調理手順的なモノは、切って、乗せて、レンジでチンの3ステップという感じで共通です。まぁ、簡単なモノしか作ってないというのもありますが…。
記事後半です。
下にシメジがひいてあります。ウインナーから出た脂を吸ってくれるので、良い感じですね。味付けは、塩・コショウがされますが、ドレッシングとかでも美味しいと思います。
黒いのは、自家製のニンニク醤油です。写真でみると、ビックリするくらいに黒いですが、味はマイルドです。塩分が、かなり薄まっています。醤油以外にも、ケチャップとかソースとか美味しいと思います。
山盛りのホウレンソウに隠れるようにウインナーをひそませました。レンジで3~4分。
ホウレンソウがしんなりましました。ポン酢とかで食べても美味しいと思います。さらに玉子も足したかったのですが、豪華すぎる気がして、遠慮しておきました。
塩コショウがしてあります。ニラは細いので3分くらいです。
ニラ自身が味の強い野菜なので、塩・コショウのみの薄味で、充分に美味しかったです。また、食べたいです。
…こちらは、家で一人だったので、「食べられたらなんでもいい!」という感覚で、キュウリをやってやった感じの日でした。
できあがり。以前、キュウリを煮込んでみたことがあるのですが、その時の経験から、温めても美味しい…と思っていたので、想定の範囲内の出来でした…。
だがしかし、かなり好みが分かれるので、オススメはしません。理解力と、許容力が必要に思えます。
こんな感じのウインナーを使ったタジン鍋の写真でありました。
3ステップで晩ご飯に一品増やせるくらいに簡単です。タジン鍋で調理をした時は、写真を撮影するようにしていたのですが、その中でもキャベツを使った料理をピックアップして紹介します。
タジン鍋の簡単レシピ!キャベツの料理写真まとめ~レンジでチンする私。
以前も紹介したタジン鍋ですが、今回は、ブロッコリーに関して撮影した写真がたまってきたので、紹介してみます。ただ、一つ難点なのは、調理、味付けのヴァリエーションが乏しい…ということです。
ブロッコリーの美味しい食べ方は?タジン鍋でレンジでチンするとう中間的結論。
アフィリエイト的な意味合いもありますが、知らないとスルーしちゃう調理器具だと思いますので、この便利さを発信すべく、また、写真が溜ってきたら、紹介しようと思います。また、お会いしましょう。
トラックバックURL
https://yarukimedesu.blog.fc2.com/tb.php/5355-b11ceff3