赤司は二重人格?黒子のバスケ第211Q「じゃーな」灰崎退部と桃井さつき恋に落ちる…ネタバレ注意!ジャンプ感想22・23号2013年1-3
黒子のバスケ第211Q「じゃーな」(藤巻忠俊)
数週前の『二人発言』の答えが中々出てこないですが、『別人のような冷たい目』…とは二重人格説なのかな?と思いました。主将になったことで、赤司変貌が始まるのかな?と思えたのですが…??
虹村さんと話した後の闇の表現が気になります。役職が人格に影響を与えることってあると思いますが、主将を続ける間に、目もオッドアイになり人格も変わっていったのかな?とか、思いました。
灰崎退部…。
素行の悪い人も一軍に入れるのか…とか思っていたのですが、やっぱり問題があったのですね。しかし、素行や実力以外にも、ポジションの候補とか背景的なモノもあったのだな…と。
勿論、素行が悪くなければ、退部とかにはならなかった訳ですが…。
桃井さつき恋に落ちる。
過去編なので現在に至る部分がチラホラありますが、普段とのギャップと、影の薄さによる日常的なドキドキ感。吊橋効果などに原因があったのでしょうね。
まぁ、真似できない恋愛術ですが…。
良かったところ。
現代編で行われた回想を埋める部分もありますが、詳細に語られてなかった部分が分かるのが良かったです。灰崎氏の退部の部分などが特にそうでした。
その他一言感想。
- 扉絵は緑間君。やっぱり一人ずつ進んでいるみたいですね。
- 二軍の選手の相手中学はどこだろ?カワチ?
- 引止めに行く黒子君が良いヤツだなぁ。
来週の予想。
『次号、全中予選開幕で波乱が!?』…灰崎氏の言う「かわいそう」が気になる部分です。キセキの世代は敵なしだと思うのですが…波乱が起きるとしたら、急な事故とか、病気かな?と予想しておきます。
ブログ村ランキングです!
応援お願いします!
にほんブログ村
↑ジャンプ感想ブログランキングもチェックできます!
スポンサーリンク
先々週と先週の感想
第209Q「できるさ!」
黒子のバスケは第1話から既に黒子さんの影は薄かった訳ですが、過去編ならではの部分。「帝光には幻の6人目(シックスマン)がいる」という文言が生まれた瞬間が良かったです。
黒子のバスケ第209Q「できるさ!」幻の6人目(シックスマン)誕生と灰崎ボコボコ(笑)ネタバレ注意!ジャンプ感想20号2013年1-6
第210Q「わかってたこった」
中学の時の年齢差、2年と3年って1年の差でも物凄く大きかったように思えますが…。現代編で未登場の虹村主将は…その後、どうなるのか?というのを以下の記事で書いていたのですが…。
黒子のバスケ第210Q感想「わかってたこった」黄瀬加入と夏の全中で…?ネタバレ注意!ジャンプ21号2013年1-1
余談。
虹村主将のキャプテン引退は…家族のことなら仕方ない…という感じでしたが、その予想できなかったです。まぁ、予想しようもないのですが、もっと劇的なモノを想像してました。この流れで、高校ではバスケットをしなかった?とか思ったり…。
スポンサーリンク
読んで欲しいです!自薦記事。
この記事の前後の記事。
同じカテゴリ内の前後の記事。
そろそろ別のサイトへ→
退出口