灰無蹴流(笑)こち亀「ハインケル刑事の巻」双胴機の空中戦が面白い!ネタバレ注意!ジャンプ感想22・23号2013年2-6
こちら葛飾区亀有公園前派出所「(^o^)ハインケル刑事の巻」(秋本治)

特殊刑事って関西人もいたのですね。大阪人の灰無蹴流(はいんける)刑事登場が登場です。特殊刑事では双子は初めてでしょうか?
おもしろかったところ。
「ハイン!蹴る!」が暴力的過ぎる気がしましたが、どこか懐かしい感じで面白かったです。後、ちんぴら風なイデタチですが、兄が『兄』の模様のシャツを着ているのが、ちょっとツボでした。
後、エスカレート系オチが面白くて良かったです。定石ですね。
気になったところ。
…とは言え、こち亀で出ている『大阪』感が多少気になりました。私は、京都府在住なので、関係ないようにも思えるのですが、関東からみて関西感ってそんな感じなのかな?と、ちょっと。
爆撃とかで街がボコボコになっているのでは!?と思いましたが、戦闘機が出てくると、背景の描写が少なくなったように思えました。
双胴機の空中戦が面白い!良かったところ。
ダイナミックな展開と、空中戦が燃えますた。『紅の豚』を観た時の興奮に近いように思えたのですが…空中戦って「落ちると死ぬ!」という危機感がスリリングなのですよね。
大ゴマ連発でしたが、それを感じさせないスケール感がありました。
その他一言感想。
- 双胴機はともかく3機合体の飛行機ってあるのかな?
- ガンナーが面白い。室内から銃を構えているような?
- 装弾不良(ジャム)だと…!?定番の展開。
来週の予想。
『次号、両さんが唱える21世紀マイカーとは!?』…エコカーが思いますが、例えば、多機能補助エンジン付きリヤカーとか、昔のモノを今風にアレンジしたようなモノではないか?と予想しておきます。
ブログ村ランキングです!
応援お願いします!
にほんブログ村
↑ジャンプ感想ブログランキングもチェックできます!
スポンサーリンク
先々週と先週の感想
「根画手部の日々厄日の巻」
氏の心配っぷりが面白かったです。『隕石用ヘルメット』は最近の落下事件を考えると、起きないことはない訳ですが、心配しすぎ…という部分が。しかし、飛行場で「落ちる」を連呼したり迷惑な部分もありますが、日常生活が送れないようにも思えます。
こち亀「根画手部の日々厄日の巻」ハイジャック犯との攻防が面白い!ネタバレ注意!ジャンプ感想20号2013年2-6
「天翔ける鳩達の巻」
祝連載1800回!ということで、表紙&巻頭カラー!です。記念回だから、昔の話だろう…と思っていたら、予告通りに鳩の話でした。鳩好きの家庭の鳩少年、名前は鳩山鳩夫(はとやまはとお)で、お菓子も鳩サブレな徹底した感じの美少年も登場しました。
鳩山鳩夫登場!こち亀感想「天翔ける鳩達の巻」レース鳩は知らなかった世界です…ネタバレ注意!ジャンプ21号2013年2-1
余談。
不思議な感覚ですが、今回を実写やアニメ、動く表現で観たら面白いだろうな…と思いました。秋本先生は、もとアニメーターだから、そういう感覚も働いている…というのは、若干、深読みですよね。
スポンサーリンク
読んで欲しいです!自薦記事。
この記事の前後の記事。
同じカテゴリ内の前後の記事。
そろそろ別のサイトへ→
退出口