ムーンウォーカー(Moon Walker)LTD.~金鉱採掘人と光る石~(許斐剛)J・Jマングローブが面白い!ネタバレ注意!ジャンプ感想22・23号2013年3-1
Moon Walker LTD.~金鉱採掘人と光る石~(許斐剛)
☆満を持して3年ぶりにWJ登場、許斐剛先生が描く本格アクション読切センターカラー51ページ!!というこよで、許斐剛先生の新作読切です。主人公は、ランスロット・フリーダムリバーでヒロイン(?)は、J・Jマングローブ…さん。前作には「ルビー・ルビー・D(デラックス)」というマツコ・デラックスさんぽい悪役が出ていたのですが…。
ミッツさんぽい女の人が偶然出ているのかな?とか思ったりした訳ですが…。ちなみに主人公のランスロット氏は、3年前の読切にも登場していたみたいです。
おもしろかったところ。
ある意味ツッコミでもあるのですが「しまった軍よ!」とか「千年氷柱の中じゃ…」とか、状況を言葉で全部説明しちゃう感じが面白かったです。台詞が先に目に入るので、状況の方が後追いの様な…(個人の感想です)。
後、前回の主人公ガイア・ムーンウォーカー氏は顔に「月歩」って書いてありますし、今回の敵役バルセウス大佐は顔に「2Way」って書いてあるし…そういう部分も楽しいです。
後、ラグジュアリーな運転、カオスな事…などの言葉の感じが『クール』を思い出すというか、面白かったです。

↑文庫版が出ていたとは…。
気になったところ。
弓を組み立てたりする中で、弓の弦はどこから出てきたのか?(ベルト?)とか、大佐に放った最後の矢はどこにあったのか?とか、そういう部分が気になりました。展開がダイナミックなので、見落としているのかも知れませんが…。
後、言及されてませんが、大佐の片目は兵器だったりするのかな?と。超視力みたいな。
良かったところ。
クライマックスのラピュタを思い出させる展開が良かったです。衝撃的で、映画的な感じがしました。読切ならではのダイナミックな見開きの連続が良かったですね。
台詞がなくて、目、視線で瞬間が表現されているのが良かったです。
その他一言感想。
- 大佐は『噛む』のを許さない…。
- 線路は1ヤード以上ずれてない?
- 「ピロ」だけどドラクエのBGMぽいですね。
連載化されたら?
まぁムーンウォーカー社製の兵器を使って、色んな勢力と闘ったり、何かを集めたり…というように想像できます。SQにスピンオフの読切が掲載されるみたいですが、ゆくゆく連載化するのとか?あるのかな…??
ブログ村ランキングです!
応援お願いします!
にほんブログ村
↑ジャンプ感想ブログランキングもチェックできます!
スポンサーリンク
関連記事。
約3年前の感想です。
秋の超豪華大物読切シリーズ!!トップ・オブ・スーパーレジェンド第3弾(長い)、許斐剛先生のMoonWolker(ムーンウォーカー)LTD.です。テニスの王子様の印象があるので、こういうバトルっぽいモノもいけるんですね。
MoonWolker(ムーンウォーカー)LTD.(許斐剛)がよく分からない~ジャンプ感想2010年47号①
余談。
…頬を染めるJ・Jマングローブさんの姿とか…面白いけど、誰得なのかな?とか思ったりしました。
あ、後、ここを書く時に読み返してみると、弓の弦はサスペンダー的なモノが使われていたのですね。よく観ると、色々とパーツがありました。
スポンサーリンク
読んで欲しいです!自薦記事。
この記事の前後の記事。
同じカテゴリ内の前後の記事。
そろそろ別のサイトへ→
退出口