探偵ナイトスクープ感想・鳴らないドアベル、旗籠家のやみつき唐揚げ、仲間が欲しい中1の雀士が面白い。
はじめに。
今夜の顧問も最高顧問キダ・タロー先生でした。今回も三つの依頼に関して、それぞれ感想を書いてみます。
たむらけんじ探偵:鳴らないドアベル。
友人が喫茶店をオープン。ドアベルをアメリカで購入したけど鳴らない…。依頼者が通販でドアベルを買ったけど鳴らない…その原因とは?依頼の場所は、カフェうえすたん。配線等々の問題だと思いましたが、電気とかいらないドアベルなのですね。
アメリカの骨董品屋で購入したドアベルは非常に良い音がするけど…やっぱり鳴らない…。ドアの構造の問題としか思えないですが…。強弱をつけて開けると鳴りますが…??
他の喫茶店のマスターから…ドアベルじゃあなくて「カウベル」だった…という指摘が(笑)。

そもそも依頼した内容も間違っていて、なんとかして鳴らす方向になりましたが…??専門家も呼びましたが、たむら探偵のコロンブスの卵的発想が素晴らしかったです。
竹山隆範探偵:やみつき唐揚げの秘密。
会社員からの依頼。780円のからあげランチが美味しすぎて止められない。休日以外は食べ続けてしまう…。どうしても止められない。何か中毒性のある物質が入っているのでは??そんな依頼です。
40分の遅刻の依頼者。奥さんが熱を出して看病していたと言う。リアルに待ち合わせから始まるのですね。
先輩も含めて違う店に行こうと思っても、そっちに行ってしまう…。旗籠屋。何か悪いモノが使われているのか?マインドコントロールか?問題の品は、唐揚げ塩ザーサイランチ。次に唐揚げを思い出すと、これを思い出してしまう…。
旗籠家本部に行く展開に。中毒性があるモノを使っているのじゃないか?二丁目店の唐揚げが何故か美味い…??隠し味は「まごころ」なのか!?ちなみに調べてみると、以下のページがありました。
・
名古屋めしを居酒屋で少しフレンチする・・・|旗籠家(はたごや)件のメニューも紹介されていました。
田村裕探偵:仲間が欲しい中1の雀士。
麻雀をやっているけど友達と二人で二人打ちしかできない。かつて登場した爪切りが怖い依頼者も麻雀をやっていたという。その依頼者と4人打ちをしたい…という。依頼者の友人が女の子である時点で、リア充だな…という感じになりました。
既に二人打ちをしていたかつての依頼者。骨折した手で麻雀を打っていた…。かなり面白かったです。夢も一緒だった…。少年少女の夢が叶う瞬間は、ちょっと感動的でした。マンガ化したら面白そうだな…と。
ダイジェストな感じだったけど、もっとジックリみたかったように思えました。実際に、点数が何点だったのか?とか知りたかったですね。
という三つの依頼でしたが、どれも面白かったです。ちょっと麻雀をしたくなったりしましたが…。
ブログ村ランキングです!
応援お願いします!
にほんブログ村
↑ジャンプ感想ブログランキングもチェックできます!
スポンサーリンク
関連記事
今夜の顧問は山田五郎さんでした。先週もクオリティー高いなー…と思ったのですが、今回の三つの依頼も、面白かったです。三つの依頼がそれぞれに違う要素で面白いのが、ナイトスクープの良いところだと思います。
探偵ナイトスクープ感想・輪唱できない女の子、今宮高校ソフトテニス部の部歌・応援歌、ランドセルが喋った!が面白い。
今夜の顧問は最高顧問キダ・タロー先生でした。ちょっと遅れ気味に書いておりますが、前回放送のナイトスクープもなかなか、面白かったです。三つの依頼に関して、それぞれ感想を。
探偵ナイトスクープ感想・父に柔道で勝ちたい、とれない100円ライター、トイレを我慢するカンニング膀胱(笑)が面白い。
おわりに。
以前放送された「10年以上口をきいてない夫婦」がネットで話題を集めていたそうです。時々、ミラクルな回が出てくるのも、ナイトスクープの面白いところですね。
スポンサーリンク
読んで欲しいです!自薦記事。
この記事の前後の記事。
同じカテゴリ内の前後の記事。
そろそろ別のサイトへ→
退出口