ケータイショウジョ(高山としのり)が面白く!エロスく…すごい!そこはかとない狂気…ネタバレ注意!ジャンプNEXT! 2013SPRING感想3
ケータイショウジョ(高山としのり)
☆恋するキミの魔法のツール!?ドキドキケータイラブコメ読切47ページ!!ということで高山としのり先生の新作読切です。掲載歴や実際の作品履歴を考えると、明らかに新人側ではないと思いますが…??
ヒロインは鍵爪寧依(かぎづめねい)さん。主人公は遠坂数多(とおさかあまた)でお送りするラブプラスみたいな話です…。なんとなくですが…。

こちらの作品の挿絵をされていたことが影響しているのでは?と思ったのですが、未読なので想像にすぎません。
おもしろかったところ。
中学生の頃の女の子と上手く話せない感じとか、でも、優しいヒロインとか甘酸っぱいような感じと、不思議アプリが活躍するストーリーが良かったです。後、一応、えろすな見開きなどがあったりしますが…。
気合の入り方が他の部分と違うので、編集サイドからの意向が色濃く入っているのじゃないか?と思えて、面白かったです。想像ですが…。
気になるところ。
物語に突っ込みを入れるなら、鍵爪さんが目の前の怪異に順応が早すぎる…という部分なのですが、ラストシーンから想像すると、鍵爪さんは、いつからアプリの存在に気付いていたか?を想像してみると、解釈が変わりそうに思えました。
ストレートに考えると、コンビニの後のシーンだと思いますが、そうじゃない可能性もあるのでは?と思ったりしました。
そこはかとない狂気…。
凄かった部分です。背景も全部一人で描かれているのかな?と思えたのですが、超謎の神社のデザインがサイケデリックで、そこはかとない狂気を感じました。
また、悪役の発想がエグいです。マンガなので絵的な部分が最初に引っかかる気がするのですが、比較的可愛らしい絵柄の世界の中の人物とは思えないくらいに、発想が…遠まわしな分、怖い…みたいな。
後…ジャンプでこれをやっちゃう?と思えるシーンがあったのですが…行為の具体性があるようなないような部分がすごいです。「電気」の下りですが、ストレートのような魔球を投げられた気がしました。
その他一言感想。
- 扉絵の足の裏に気合を感じます。
- 恥かしいながらに確認するとは…超萌える。
- アプリの手を触れていたのは偶然かを考える味わい深いです。
連載化されたら?
不思議なスマホアプリが活躍するラブコメ…とテーマを拡張すれば連載化されるように思えますが、非常にまとまった感じなので、このままでは連載化のイメージはわかない感じです。
そして…なんとなくですが、高山先生の持ち味が最大限に生きるのは週刊のジャンプでもないようにも思えます。勿論、これも個人の感想なのですが…。
ブログ村ランキングです!
応援お願いします!
にほんブログ村
↑ジャンプ感想ブログランキングもチェックできます!
スポンサーリンク
ジャンプネクスト2013春
![少年ジャンプNEXT! (ネクスト) 2013SPRING 2013年 6/15号 [雑誌] 少年ジャンプNEXT! (ネクスト) 2013SPRING 2013年 6/15号 [雑誌]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/61t%2B9yAo%2BAL.jpg)
「ケータイショウジョ」だけを読むために買っても良いと思います(個人の感想です)。
関連記事。
今回のジャンプNEXT!の感想は、掲載順じゃあなくて、印象に残った、感想が書きたくなった順に書いております。そんな訳で、この記事の、高山憲弼先生の『ハチメガデス』は、掲載位置は、末尾です。
ハチメガデス(高山憲弼)パンツはスカートを穿いてこそと思うのだけど、とてもイイ(・∀・)ッ!!~ジャンプNEXT!(ネクスト!)2011WINTER感想③
最近になって「憲弼」を「としのり」と開かれたのだな。と思いました。それと同時に、「たしか、高山としのり先生は以前のペンネームが『高山ヤマ』だったんじゃなかったっけ?」と思い出して、インターネットで調べてみましたが、珍しいことに、その辺りの考察をされているページはありませんでした。
高山としのり(憲弼)先生と高山ヤマ先生を表紙画像で比較してみる。
余談。
マンガや物語の中で、「優しい人が優しい理由」というのは、難しいと思うのですが、電車の中で小さい女の子を守っている…というのは、説得力があるな…と思いました。
具体的な理由や背景はなくても、行動の結果として現れれば、それでいいのかな?と思いました。
スポンサーリンク
読んで欲しいです!自薦記事。
この記事の前後の記事。
同じカテゴリ内の前後の記事。
そろそろ別のサイトへ→
退出口