間違いなく、サブタイトル通りの表紙ですね。誰と誰が対決なのか一発で分かります。これまでの表紙は『動』のイメージが強かったですが、6巻の表紙は、静かな感じですね。
表紙画像!べるぜバブ21巻,ハイキュー!!6巻,暗殺教室4巻・5月4日コミックスを紹介(試し読みは準備中です。)
ハイキュー!!の登場人物の名前には色々な属性の漢字が入っていて、『陽』に対する『影』。『東西』、『大地』…の中に『月』も入っているんだな…くらいにしか思ってなかったのですが…『日』に対する『月』…。かなり象徴的なコマがありましたが、チームの中の、物語の中の(今のところの)月島君の立ち位置が分かったような気がしました。
月島蛍…ハイキュー!!第45話「"光"の裏側」びっくり慣れと烏野のエース…ジャンプ感想08号2013年4-2ネタバレ注意!
烏野がリードしながら、でも突き放す訳でもなく、マッチポイントまで辿り着きましたが、『青根さんVS東峰さん』の展開で終らないと『カタルシス』じゃないな…とか思いながら読んでいたのですが…。
西谷△!ハイキュー!!第46話「エース」VS鉄壁及び『足!』が面白い!ジャンプ感想09号2013年3-2ネタバレ注意!
伊達工業戦において、菅原さんの活躍…というのは気になる部分だったのですが、コート外からの声援、出場する選手へのアドバイスなどなど、試合に出場するだけがスポーツじゃないのだな…と思ったのと…。
菅原孝支△!ハイキュー!!第47話「エースとヒーロー」とコート外の戦い、アシスト…ネタバレ注意!ジャンプ感想10号2013年3-4
及川氏さんの試合前日を見るだに、徹底的に映像で相手チームを分析するスタイル?と思ったのですが…??では影山君も映像のDVD分析をする必要があるのじゃないか?と思ったのですが…
及川徹△ハイキュー!!第48話「指揮者」次号一周年記念巻頭カラー!ジャンプ感想11号2013年3-3ネタバレ注意!
ハイキュー!!においては女の子の登場シーンは貴重ですが…その歓声(可愛い感じの)が男の声に塗り重ねられて行くのが面白かったです。女の子達がだばーと泣くのも面白かったのですが、少なくとも技術に感動しているのが、良い感じだな、と思いました。
ハイキュー!!第49話・影山「VS"大王様"・2」ツーアタック&セッター勝負?ネタバレ注意!ジャンプ感想12号2013年1-1
変人速攻と普通速攻の使い分けのサイン。及川さんが気付いた感じでは「来い」と「くれ」の呼びかけの違い…とのこと。最近、日向さんも積極的に声を出すようになったんだな…とか思っていたのですが…。
ノベライズ化!ハイキュー!!第50話「ザ・セッター対決」『来い』と『くれ』のサイン?ネタバレ注意!ジャンプ感想13号2013年2-7
サブタイトルで言い表される強豪『4強』。一つ一つの抜きん出た個人の能力じゃあなくて、チーム全体の総合力的に強いのだろうな…と想像しながら読んでいたのですが…地味なアクションで点数に『繋げる』。
ハイキュー!!第51話・及川徹はピンチをチャンスに「"強豪"と呼ばれる実力」ネタバレ注意!ジャンプ感想14号2013年2-6
『THE凡人』が印象的なカラー扉絵。これまでの扉絵から考えると「そういう選択肢もあるのですね♪」と太鼓の一つでも叩きたくなりますが(大袈裟)、その扉絵で描かれた田中龍之介さん。つい『△(さん、かっけ~)』と言いたくなるというか、田中さん回であった…という感じです。
田中龍之介△!ハイキュー!!第52話感想「エースの資質」ドシャットとメンタルの強さ…ネタバレ注意!ジャンプ15号2013年1-6
『天才』セッターの影山君が入部してきて、1年生にレギュラー、スタメンの座を奪われる…という立場であった菅原孝支さんですが、どのように試合的に活躍できるのか?と考えると…以前、以下のように考えてました。
ハイキュー!!第53話感想「及川徹は天才ではない」菅原孝支にセッター交代と才能と実力と…ネタバレ注意!ジャンプ16号2013年1-7
トラックバックURL
https://yarukimedesu.blog.fc2.com/tb.php/5393-45cf4681