ジャンプの新刊情報。表紙画像の公開をチェックしていたのですが、暗殺教室が群を抜いて早かったです。まぁ、入稿等々の時間差が、どれくらいインターネットに反映されているかは分からないですが…やっぱり表紙がシンプルだからでしょうか?
表紙画像!べるぜバブ21巻,ハイキュー!!6巻,暗殺教室4巻・5月4日コミックスを紹介(試し読みは準備中です。)
先週からの続きからすると、まさかの展開というか、烏丸先生がターゲットだと…!?という感じだったのですが…。勝負に入ったら、突入してくるロヴロ師匠カッコ良くて、一瞬で『勝つ』自信があるのか…師匠△!
と思ったのですが
暗殺教室 第26話「師匠の時間」烏間惟臣先生強すぎ…ネタバレ注意!ジャンプ感想06・07号2013年2-3
まぁ、烏間先生(羨ましい)がマウントとられてからの一連にエロスを感じました。「はぁっはぁっ」という表情。『殺』という漢字で緩和されてますが、音だけだと「やりたいの…」と言っていて…素晴らしいシーンだなぁ…と。
イリーナ先生△!暗殺教室 第27話「克服の時間」にエロスを感じる…ネタバレ注意!ジャンプ感想08号2013年2-1
映画の内容ですが『ラスボスがヒロインの兄』というは、殺せんせーと重なってるのじゃないかな?と。映画を観るせんせーが何を思うか?ですが、『妹』と考えてみると、回想で現れた謎の女性がそうなのじゃないかな??と。
兄さん?暗殺教室 第28話「映画の時間」モバイル律とダイラタンシーと…妹??ネタバレ注意!ジャンプ感想09号2013年2-4
トナさんの登場ですが、いきなり壁をぶち壊して、壁に勝つ…正直、この人、アホ(笑)なんじゃない?」と想ったのですが、ギャグっぽい感じになってますが「勝つ事」を教育されてきたのかな??と思ったり…。
堀部イトナ&シロ登場!暗殺教室 第29話「転校生の時間・二時間目」血を分けた兄弟はクローンかな?ネタバレ注意!ジャンプ感想10号2013年1-2
前回とあわせてイメージシーンが面白かったですが、『生まれも育ちも一人っ子』の家庭の様子と、RPG的想像が面白かったです。ロマサガのアルベルト編?て感じがしましたが??
暗殺教室 第30話「まさかの時間」触手と兄弟と後田寒子…ネタバレ注意!ジャンプ感想11号2013年1-1
これまでの話では、一応でも定めたルールで勝敗がついたら、よい感じにまとまるというか、手入れが済んでいたりしましたが…『勉強嫌い』と『校内暴力』…『ジェノサイド』とルビがうたれているので規模こそ違いますけど…。
暗殺教室 第31話「苦戦の時間」校内暴力と触手の弱点(と過保護)ネタバレ注意!ジャンプ感想12号2013年1-2
「先生は実は人工的に作り出された生物なんです!!」…な…ナンダッテー>ΩΩΩ…いや、おそらくE組生徒のみならず、当然ですが、私も含めて読者も気付いていたハズ…。まぁ、得ている情報は生徒達よりも多いですが…。「察しが良すぎる」は…はそうでもないような??
暗殺教室 第32話「絆の時間」人工的に作り出された生物がE組に来た理由?はずかしいはずかしいwジャンプ感想13号2013年1-2ネタバレ注意!
実際の学校で行われたら、明らかに問題になるであろう、『優越感助長球技大会』…。暗殺教室は劣等感はもとより優越感を感じている人間の歪みなどの表現が上手いな…と思います。
新藤一考ェ…暗殺教室 第33話「球技大会の時間」エキシビジョンに優越感の助長…ネタバレ注意!ジャンプ感想14号2013年1-3
一番木村君の打席から、『殺意と触手の野球地獄』がスタートしましたが…時事的に野球編ってすごいホットですよね。カラー扉絵も良かったです。虹と生徒達と兵器と…不思議なバランスを感じます。
野球編!暗殺教室 第34話感想「先攻の時間」理事長と選択と集中…ネタバレ注意!ジャンプ15号2013年1-1
トラックバックURL
https://yarukimedesu.blog.fc2.com/tb.php/5394-aaf93bb3