花楽カラクリ変事帖(伏見航介)が面白い!会話のコメディと主人公の設定と…ネタバレ注意!ジャンプNEXT!2013SPRING感想7
花楽カラクリ変事帖(伏見航介:ふしみこうすけ)
☆頼みの解決屋には変人しかいませんでした…。大江戸スチームパンク読切49ページ!!ということで、伏見航介先生の読切です。アオリ文が示す通りに時代物です。主人公はロボットのハル、準主人公はお金が大好きな人の蔦屋柯丸(つたやからまる)。ヒロインは、お鈴ちゃんです。
ロボがいる江戸時代とは…??
おもしろかったところ。
ギャグというよりは、コメディな感じですが、会話のやりとりやリアクションが面白かったです。「じゅるり」から、うすた京介先生っぽいニュアンスを感じました。
破天荒なギャグなどはないので、会話をクスリとしながら読む感じでした。ストレスなくコメディーが入ってくるのは、土台となるマンガ力の高さを感じます。
気になったところ。
敵役が強いのは、財力等々があるからで、攻撃力的には、そんなに強くなかったところ…が多少気になりました。折角、異形なロボが出てくるのなら、ベタですけど、敵発明家とかが出てきて、巨大ロボが出てくるようなダイナミック展開でも面白いのじゃないかな?と。
ただ、最後まで読んでみると、メインはバトルの部分じゃあない感じがしたので、その選択肢も、ちょっと違うようにも思えましたが…敵の攻撃力に対して主人公の攻撃手段が巨大すぎる部分とかが、勿体無く思えたのかも知れません。
良かったところ。
榊ショウタ先生っぽい絵柄?かなと思ったりしたのですが、絵が良かったです。以下は参考です。


ものすごく独創的な作風か?と言えば、そうでもない気もしますけど、画面が柔らかく、すらすらと読めるのが良かったです。
後、主人公の設定が(ベタですが)予想外で、巨大な武器の登場で、武器の全体と詳細、機構が分かるのは良い感じだなーと思いました。どういうモノか全体が1度分かれば、後は、安心して読める感じがありました。
その他一言感想。
- (^v^)←こういう表情からネット的なモノを感じます。
- 耳は…無線通信しているのでしょうね。
- 奉行所の言葉は実在するのかな?
連載化されたら?
バトル的要素がありましたけど、それ以外の広がりも面白いかも?と思いました。ライバルキャラが出てきたり、人情話があったり…。なんでも学園モノの『学園』を『江戸』に変えたような設定の連載になるのじゃないか?と思いました。
ブログ村ランキングです!
応援お願いします!
にほんブログ村
↑ジャンプ感想ブログランキングもチェックできます!
スポンサーリンク
関連記事。
伏見航介先生の名前で調べていると、知り合いの方が記事にされてました。
・
香川元太郎GALLERY管理人日記 6月23日・ジャンプトレジャー新人漫画賞さらに『トレジャー新人漫画賞』ページも紹介されていたので、あわせて紹介しておきましょう。
・
トレジャー新人漫画賞「HOTEL JILLMONTE」伏見航介ジャンプネクスト2013春
![少年ジャンプNEXT! (ネクスト) 2013SPRING 2013年 6/15号 [雑誌] 少年ジャンプNEXT! (ネクスト) 2013SPRING 2013年 6/15号 [雑誌]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/61t%2B9yAo%2BAL.jpg)
ゆくゆくは連載作が出るかも知れません!その時は「あの増刊の時の読切だね」とか、思えちゃいます。
余談。
『大江戸スチームパンク』とアオリ文で説明されてるので、ちょっと違いますが…江戸時代の設定で、「プレゼント」や「ロボ」という横文字が登場することを嫌う意見をネットで読んだりしたことを思い出しました。
多分、横文字が出た時点でフィクション的江戸なのでしょうね。
スポンサーリンク
読んで欲しいです!自薦記事。
この記事の前後の記事。
同じカテゴリ内の前後の記事。
そろそろ別のサイトへ→
退出口