はねバド!(濱田浩輔)がgood!アフタヌーンで新連載!?コミックスと感想を振り返る。
はじめに。
このブログでは珍しく速報系の記事です。昨晩確認して、次の日に書いているので、ちょっと速報です。
濱田浩輔先生新連載!
昨晩、以下のツイートを偶然読みました…。
な、なんと新連載!しかも『good!アフタヌーン』です。ジャンプを読んでいる私としては、しょんぼりした気持ちにならなかった訳じゃあないですが、ただ、その方がいいのじゃないかな?とも、思えました。
ちなみに、ツイートを引用したら同時にアップされた絵も表示されたので、ツイッターの公式の機能なのだと思います。
ところで、この情報、公式ホームページを読むだに、記事を書いている現在は、新連載の情報は出てませんでした。
・
good!アフタヌーン|TOP|講談社コミックプラスおそらく発売中の『good!アフタヌーン』を買うと、次号予告のところで告知されているのでしょうね。
差て。今回の記事の速報的な部分は、これにて終了なのですが、記事後半では、ジャンプ連載時の作品の感想と、コミックスを振り返ってみようと思います。濱田浩輔先生に関する記事のまとめ…という感じになります。
ブログ村ランキングです!
応援お願いします!
にほんブログ村
↑ジャンプ感想ブログランキングもチェックできます!
スポンサーリンク
記事の後半です。
どがしかでん!
以下の記事で総括的に感想を書いておりました。
ストーリー全体の目標は、全国大会制覇…ということだったのだと思いますが、主人公の大門春吉さんの精神的な成長録…という意味で、非常に面白く読めました。「俺達の戦いは…」的な最終回なのですが、きっちりと、一つ物語が完結しているように思えましたね。
濱田浩輔先生の『どがしかでん!』を約3年経って全話読みました。
…記事タイトルから分かるとおり、連載中は日常の忙しさに追いやられて読めてなくて、『パジャカノ』の新連載にあたって読み返した…という罪深い感想です。
以下からコミックスの表紙など。それぞれアマゾンのアソシエイト画像なのでクリックするとアマゾンに行けます。


どがしかでん!のメインの内容は、バスケットの試合でしたが、序盤や最終話にコメディの雰囲気がありました。ヒロインの可愛らしさは、次回作に引き継がれる…と思ったのですが、今気付きましたが…。


コミックスの表紙は繋がっていたのですね…。表紙画像を確認して分かりました。も、盲点だった…。
パジャマな彼女。
続いて、『パジャカノ』。ジャンプ感想は、以下のようにコミックス単位でまとめてあります。
自分の感想を読み返してみるだに、かなり好きだったことが伺えます。以下から、コミックスの表紙を並べてみます。同じく、アマゾンの画像です。



電子書籍版が出ておりました。全3巻と短い連載ではありましたが、完結している作品なので、休日の半日を使って読み返したりしたらいいのじゃないかな?と思えます。
おわりに。
Wikiで以下のページを読んでみると…。
・
濱田浩輔 - Wikipediaおそらく、読切を含めて全作品を読める、読んでいたのだろうな…と思えました。時間の関係上、ジャンプ以外の雑誌は、ほとんど読まないのですが…。
『はねバド!』は、コミックスが出たら買うのもアリかな?と思いました。パジャカノ。好きでしたし、高校の時、バドミントン部でしたし…。月刊誌なので、ちょっと先の話になりそうですが。…また、お会いしましょう。
スポンサーリンク
読んで欲しいです!自薦記事。
この記事の前後の記事。
同じカテゴリ内の前後の記事。
そろそろ別のサイトへ→
退出口