火ノ丸相撲(川田)が面白い!ヒロインが嫌な女でバトルシーンもすごい!ネタバレ注意!ジャンプNEXT! 2013SPRING感想10
2013/08/28追記。本誌版の読切の感想を書きました。
・
火ノ丸相撲(川田)本誌読切版感想・五條佑真が凶悪…妹(礼奈)を…大関(小関)が良い…ネタバレ注意!ジャンプ39号2013年102014/5/26追記。新連載の感想を書きました。
・
新連載!火ノ丸相撲1話「潮火ノ丸」(川田)相撲漫画・ネタバレ注意!面白い…ふんどし姿の主人公と心まで失えない…ジャンプ感想26号2014年1以下からは、増刊版の読切の感想です。
火ノ丸相撲(川田:かわだ)
☆上げろ大金星!!ドラマッチック高校角力ストーリー読切47ページ!!ということで、川田先生のデビュー読切です。以前、読切を読んだ事があるような気がするのですが…??
主人公は潮火ノ丸(うしおひのまる)、ヒロインは五條レイナさん、その兄、佑真、巻き込まれる系のポジション小関信也でお送りする、高校相撲マンガです。
おもしろかったところ。
紹介ページをみると「漫画歴10年?」とあり、何歳から10年なのかは分からないですが、絵が達者で、新人さんの絵や画面じゃないように思えました。キャラがちゃんと立って、イキイキしてました。
特に、女を殴る分かりやすい悪役感が満載の「忍さん」は何食ったらこんな育ちになるのか?という感じがして、面白かったです。
そして『火ノ丸相撲』が意味するところの後半の展開が面白かったです。相撲という競技を私闘的に凶暴にする、どこか懐かしい感じがして良かったです。
気になったところ。
今作だけじゃあないのですが、煙草吸う、「ファイトクラブ」とか作って、拳を競い、強さを極める…という不良、ヤンキーって現代にあるのかな?と思いました。
あったとしても、マンガのジャンルと現実との乖離を生める何かは必要に思えました。学ランもリーゼントも出てこないですが…まぁ、私が高校生だったのは、何年も前なので「なう」な感覚はないですが…。
良かったところ。
中盤の稽古場が荒らされるシーンが良かったです。全般的に展開が早いですが、その分、ドラマチックな内容が詰っている気がしました。バトルクライマックスの鬼気迫る感じも良かったです。
後、今作の特徴の一つだと思いますが、ヒロインが嫌な女である…というのも良かったです。主人公からの影響で、変化は生まれるのですが、中盤まで悪役のヒロインも珍しいな…と思いました。
後、全体的な技術が高いので、条件さえあえば、どこかで連載していてもおかしくないのでは?と思いました。
その他一言感想。
- 動画をネットで晒すとか現代的ですね。
- その場でスマホで検索って現代的ですね。
- …過去回想が凄惨。主人公のモチベーションが分かりやすい。
スマホ等々のIT機器が現代の『不良』を表すキーアイテムかな?と、ちょっと思いました。
連載化されたら?
連載化したとしたら、今回が第1話か、もしくは相撲部創設までのストーリーになるのじゃないか?と思えます。単純に『相撲』というジャンルが好まれるかどうか?も大きいように思えます。
ブログ村ランキングです!
応援お願いします!
にほんブログ村
↑ジャンプ感想ブログランキングもチェックできます!
スポンサーリンク
ジャンプネクスト2013春
![少年ジャンプNEXT! (ネクスト) 2013SPRING 2013年 6/15号 [雑誌] 少年ジャンプNEXT! (ネクスト) 2013SPRING 2013年 6/15号 [雑誌]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/61t%2B9yAo%2BAL.jpg)
『火ノ丸相撲』を読むならば!購入してよいでしょう!
余談。
なんとなくですが、トリコのアシスタントさんの絵に似てるような?感じがしました。後、なんとなくスケット・ダンスの匂いもしましたが…ソースとかないので、なんとなく私が思った…という感じです。個人の感想です。
スポンサーリンク
読んで欲しいです!自薦記事。
この記事の前後の記事。
同じカテゴリ内の前後の記事。
そろそろ別のサイトへ→
退出口