メアリのロボット(望月)が面白い!近未来昔話風とゆるさと良い感じが…ネタバレ注意!ジャンプNEXT!2013SPRING感想12
メアリのロボット(望月:もちづき)
☆機械にだって、愛はある!!少女とロボの凸凹アクション読切45ページ!!ということで、望月先生の新作読切です。ヒロインはメアリさん。ロボットはクロスでお送りする物語は、近未来の話だけど昔話風に思えました。
おもしろかったところ。
キャラクターの外見や背景などが、日本昔話風の表現なのかな?と思いました。なんとなくですが、そのような意識を感じました。
メインはバトルだと思うのですが、ゆるい感じのコメディ・シーンの雰囲気が楽しくて良かったです。表現として新しい訳ではないと思いますが、確かな『味』を感じました。
気になったところ。
以前、読切作品に画力を要求するのはどうなのか?というコメントを貰ったりしたのですが…描き文字などの感じから、作画の面は、これから向上されていくのだろうな…と思いました。
しかしながら、後半のラブコメ的雰囲気(?)が素晴らしく、マンガに必要なモノは全て詰っているようにも思えました。
物語の部分では、父親に罪があるように思えたのですが、その部分は、作中での解釈が示されているようにも思いました。
良かったところ。
前作『くものいと』のイメージを残しながら、でも違うニュアンスを感じさせるヒロインが登場したことが良かったです。上手く言葉で表現できないのですが、心に染み入る良いキャラクターだと思いました。
そして、今作を考えると、既に成長したヒロインと、そのヒロインによる『許し』がテーマにあるのかも知れない…と思いました。今後、事件が起きるのかも知れませんが、ヒロインの感性は、完成しているように感じました。
その他一言感想。
- 回想シーンは、既に乗り越えた過去なのだろうな…と思ったのですが。
- クロスの目のデザインが、涙のようにも見えなくもない…と思ったり。
- 帽子のツバが曲がっているのが、ジワジワきます。どこか懐かしい。
連載化されたら?
連載化するなら、どんな感じになるのだろうか?と考えても具体的なイメージが湧きませんでした。ヒロイン&ロボットでバトル漫画!という想像はできないこともないのですが…多分、それがメインの読切ではなかったのだろうな…と。
それは先述のヒロインの「感性」による部分が、大きいのかも知れません。
ブログ村ランキングです!
応援お願いします!
にほんブログ村
↑ジャンプ感想ブログランキングもチェックできます!
スポンサーリンク
関連記事。
☆怪異と異形が跋扈する!異能が描く妖怪絵巻読切45ページ!!ということで、望月先生の読切です。デビュー作ですね。主人公は、高田小太郎(しょうたろう)。ヒロイン?はヤツメさんで、大正時代の陰陽師という面白い題材の物語です。
くものいと(望月)は世界感や題材が面白い!ネタバレ注意!ジャンプNEXT! (ネクスト) 2013WINTER(冬)感想8
ジャンプネクスト2013春
![少年ジャンプNEXT! (ネクスト) 2013SPRING 2013年 6/15号 [雑誌] 少年ジャンプNEXT! (ネクスト) 2013SPRING 2013年 6/15号 [雑誌]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/61t%2B9yAo%2BAL.jpg)
デジタル版も出ているみたいです!こちらの画像をクリックすると雑誌版の販売ページに行きます!
すごい余談。
作中での『?』の使い方が、非常に好きな感じでした。具体的には雑誌版の580ページのシーンです。付加疑問文的なニュアンスかな?と思ったのですが、小さい子どもに優しく話す時に、この『?』がつくのじゃないかな?と思いました。
もしも、NEXT!を読まれた方が、この記事を読まれたら580ページを読み返して欲しいな…と思ったのですが…なかなか、細かな部分なので、共感は難しいかも知れません。まぁ、こういう風に感じた人がいた…と思って貰えれば、幸いです。
スポンサーリンク
読んで欲しいです!自薦記事。
この記事の前後の記事。
同じカテゴリ内の前後の記事。
そろそろ別のサイトへ→
退出口