秋本先生に一体何があった!?とか思いましたが、色鉛筆での作画みたいですね。最近のことなのでデジタルなのかも知れませんが?
表紙画像!こち亀185巻,SKET DANCE30巻,食戟のソーマ1巻・4月4日発売日のコミックスを紹介(試し読みは準備中です。)
ガラスを切るなんて!とか思ってたら、中川社長が(意味不明に)ハシャイでいて、愕然としました。時間短縮に必要ないアクロバットは、取引相手をビビらせる戦術なのだろうか。やっぱり、グローバルスタンダードは、違うなぁ。
ジャンプ一言感想『?』ジャンプ2012年17号5
性格美人に関してか…。確かに、外面と内面は違うように思えるのだけど、世の中全体、私も人のことは言えないのですけど、かなり、外面重視の世の中になっているから…その風潮で、性格が歪められて、内面が美人のままでいるのは、難しいと思う。同時に、外面だけ美人で、性格は放置…という場合もあると思う。
ジャンプ2012年18号5
署長の旅行が、実は、ラブプラス+だったら楽しいな。熱海旅行でそれを連想するのが、ラブプラサーたるもの。桜、春の嵐と、めちゃくちゃタイムリーですね。爆弾低気圧とか、記憶に新しい…。桜も今咲いているし…。
ジャンプ2012年19号4
今回の主役だった子犬の『雪丸』は…読者投稿によって名前が決まったみたいですね。秋本先生のコメントを読むだに、雪にまつわる名前が多い中で「雪丸」が一番多かったみたいです。「雪丸」って武士っぽい名前なのか?と思ったのですが、以前、秋本先生の読切で「KAKIMARU-かきまる-」というのがありまして、その主人公は、侍だったので、なるほど、武士っぽい。
雪丸に決定!こち亀連載1750回!「(^o^)小さな武士」等ジャンプ一言感想『序』ジャンプ2012年20号3
ちょっと気になった所…。冒頭で…中川さんと麗子さんが酒持っているのが…何故だ?何かの名残かな?派出所のシーンで酒談義があったとか?後、「1日15件まわる」と言いながら、最初の1件目で「今日あと6件」?うーむ。
ジャンプ2012年21・22号4
…中川さんに「子犬泣き」属性が加わって…病気になったのかな?って思った。。。以前、派出所いたブサイクな犬は成犬だったから大丈夫だったのかな???いや、最近の話なのか???
ジャンプ2012年23号6
弟さん久しぶりですね。アマチュア無線等々のマニアでしたね。そう言えば。。。しかし、海外からの電波…電波ってどれくらい届くのだろう?ロシアは結構近いけど(場所によるけど)、イギリスはかなり遠いような???
ジャンプ2012年24号5
牛嶋神社とか、スカイツリーの周辺とか、空からの景色とか…開業にあわせて、スカイツリーの案内ツアーをみているみたい、だな…と思いました。東京という異国感を感じました。でも、東京の人は、行動範囲にマンガに出た場所があると思うと…少し羨ましいです。
ジャンプ2012年25号5
軌道エレベーター、宇宙エレベーターは両津さんなら知ってそうだな…と思いました。私もうっすらと知ってましたし。マンガでも出てくるし。インターネットとかも、ありますしねぇ。これまで両津さん自身がカーボンナノチューブとか使ってそうだけど???
大林組が宇宙エレベーターを構想!こちら葛飾区亀有公園前派出所「(^o^)宇宙エレベーターの巻」等ジャンプ一言感想『Q』ジャンプ2012年26号4
トラックバックURL
https://yarukimedesu.blog.fc2.com/tb.php/5432-98d82712