こち亀「電車で食べたいの巻」マナー違反?男性専用車両が面白い!ネタバレ注意!ジャンプ感想24号2013年3-3
こちら葛飾区亀有公園前派出所「(^o^)電車で食べたいの巻」(秋本治)
今回は、色々と考えさせれる内容でした。『電車の中で牛丼』は、かなり極端な例だと思いますが、車内での食事と常識の問題は難しいと思います。電車の中が社会学的な研究テーマに選ばれる理由が分かります(大学の授業でそんなのを聞きました)。
マナー違反?気になったところ。
例えば、電車の中でのタバコは厳密に禁止されてますが、たしか、JRとかに限っては、「食べてはいけない」というルールはなかったと思います。作中でも、ローカルや新幹線なら良い?
椅子がボックスなら良い、ロングはダメ。学生のポテトは良い?など、かなり個々の判断になっていると思います。
あまり深くは言及しませんが、「ルール的にOKだから是」と「マナーに反するから非」という部分が、激しくぶつかるのだと思います。
男性専用車両が面白い!
飲み屋車両が超楽しそうでした。次に飲み会があったら「御同輩!!」とか言いたいな…と。グルグルまわって家に帰らないのは、本末転倒な感じで、面白かったです。
良かったところ。
食事車両は単純に良い発想なのでは?と思いました。まぁ、収容人数が減るので、実現するのは難しいと思うのですが、電車に限らず「本当はしたかった!」というようなサイレントマジョリティー的な意見はあるのじゃないかな?と思ったり。
また、電車の中での食事は賛否両論あると思うのですが、考えるキッカケになるのも、良かったのじゃないかな?と思いました。
その他一言感想。
- 両さんが、もう30分早く起きたら済むのでは?
- たしかに、自分の家気分の家族は時々見るな…。
- 山手線は弁当売ってないのか…(私の知らない東京)。
来週の予想。
『次号、両さんが挑戦したタフすぎるレースとは!?』…肉体系のイメージが湧きますが、以前あった富士マラソンの回みたいに、実際にあるレースが紹介される感じかな?と予想しておきます。
ブログ村ランキングです!
応援お願いします!
にほんブログ村
↑ジャンプ感想ブログランキングもチェックできます!
スポンサーリンク
先々週と先週の感想
「天翔ける鳩達の巻」
祝連載1800回!ということで、表紙&巻頭カラー!です。記念回だから、昔の話だろう…と思っていたら、予告通りに鳩の話でした。鳩好きの家庭の鳩少年、名前は鳩山鳩夫(はとやまはとお)で、お菓子も鳩サブレな徹底した感じの美少年も登場しました。
鳩山鳩夫登場!こち亀感想「天翔ける鳩達の巻」レース鳩は知らなかった世界です…ネタバレ注意!ジャンプ21号2013年2-1
「ハインケル刑事の巻」
「ハイン!蹴る!」が暴力的過ぎる気がしましたが、どこか懐かしい感じで面白かったです。後、ちんぴら風なイデタチですが、兄が『兄』の模様のシャツを着ているのが、ちょっとツボでした。
灰無蹴流(笑)こち亀「ハインケル刑事の巻」双胴機の空中戦が面白い!ネタバレ注意!ジャンプ感想22・23号2013年2-6
余談。
『男専用車両』の主張に熱いモノを感じたのですが、秋本先生の意見かな?と思ったり。一度、女性専用車両に間違って乗った時の絶望感を思い出したり。まぁ、発進前に降りましたけど…。
視界の中に女性しかいないことに気付くまで、ちょっと時間がかかるのですよ…。
スポンサーリンク
読んで欲しいです!自薦記事。
この記事の前後の記事。
同じカテゴリ内の前後の記事。
そろそろ別のサイトへ→
退出口