コミックス派の方は、この表紙を観て「あの人」とすぐに分かるのでしょうか?私は、コミックス派じゃあないので分からなかったです。思えば49巻。連載も長く続いたモノですね。
表紙画像!トリコ24巻,黒子のバスケ22巻,銀魂49巻・5月4日コミックスを紹介(試し読みは準備中です)。
真剣勝負では「触れない」があたりまえ…というのが、燃えました。沖田さんの身体の能力を活かしきれてなかったのが、徐々に動きがよくなり…銀さんの死線を前にしたクールさがカッコ良かったです。
まだ『機転』でなんとかなる範囲なのでしょうが、『機転』なんて起きないかも知れない訳で、その時点で『敗北(死)』を恐れない感じが良かったです。
ネタバレ注意!銀魂 第428訓「最強の剣と最低の鈍」鞘子とサーヤ…熱い展開…ジャンプ感想04・05号2013年6-1
サブタイトルの『見えない鞘』。刃はこぼれても魂は傷付かない。鈍(なまくら)だから切れない絆…と良い言葉が溢れているな…と今回に思いました。『魂』に関しては、これまでも言葉をかえて表現されてきた部分だと思います。
そして、鞘と絆というモノは『残された思い』という風に私は理解しました。エクスカリバー星人編のクライマックス。心に響く感じでした。
沖田総悟は!?銀魂 第429訓「見えない鞘」傷付かない魂、切れない絆…ネタバレ注意!ジャンプ感想06・07号2013年4-1
ゲームってシリーズになればなるほど『タイトルで売れる』ってあるように思えますが、『テイルズ・オブ』をつけちゃうのが面白かったです。選択肢で話す主人公の名前が「帝流呪王武双六(ているずおぶすごろく)」というのも…。
テイルズ・オブ・銀魂のすごろくw第430訓「神ゲーと糞ゲーは紙一重」メタフィクションが面白い!ジャンプ感想08号2013年5-1ネタバレ注意!
神様ならぬ紙様の登場ですが、マダオさんは何をやっているのかwwと面白かったです。マダオさんに何があったのか??ずっと『かみさま』はマダオさんだと思わせておいて、「ゴニョゴニョいっている人」というのは、反則的な面白さでした。
幾松再登場!銀魂 第431訓「一杯のラーメン」父親はかみさまかな?ネタバレ注意!ジャンプ感想09号2013年5-1
過去と現在との繋がり方。先週の時点で『一杯のかけそば』がモチーフになっていることは分かってましたが、『物語』への組み込み方が見事だな…と思いました。
失ったけど取り戻せるモノ、もう帰ってこない人、その辺りを考えると、さらに悲しい気持ちになりました。
ネタバレ注意!銀魂 第432訓「一きれのパンのみみ」と一杯のかけそば…感動して泣いた…ジャンプ感想10号2013年4-2
今回思ったのは、桂さんがカッコ良いな…と思ったのと、つらいの立場だな…ということでした。幾松さんが亡くなった旦那さんのことを、どれくらい気持ちの上で引っ張っているのかは分かりませんが…。
桂小太郎△!銀魂 第433訓「一つの家族」と六つのラーメン…ネタバレ注意!ジャンプ感想12号2013年2-5
衣装に関して…銀さんのいつもの格好が『ズンボラ星人の指定ジャージ』だと…!?さらに、神楽さんの髪飾りは『ズンボラ星人のふんどし』…普通なら大事にしそうな設定が「ぶん投げられる」のが、とても面白かったです。
ズンボラ星人!?銀魂 第434訓「オシャレとは(略)かき消えるものなり」9年目の片肌ツッコミ!ネタバレ注意!ジャンプ感想13号2013年3-1
いきなりツッコミ的な内容。矛盾している?と思ったのですが、想像で補間するなら、未回収の部分かな?と思いました。事件の真相がオチの通りであるなら…。
桃太郎!銀魂 第435訓「全ての答えは現場にある」矛盾と未回収がある??ネタバレ注意!ジャンプ感想14号2013年3-2
サブタイトル長すぎなので、記事タイトルでは略しました…。今回は、かぶき町浄化作戦のお話。町と治安に関しては、掃除などは治安回復に効果があると聞いたことがあります。
新四天王編?…銀魂 第436訓感想「新しく始まる戦隊モノ(略)」かぶき&かぶりくん(ゆるキャラ)ェ…ネタバレ注意!ジャンプ感想15号2013年2-7
トラックバックURL
https://yarukimedesu.blog.fc2.com/tb.php/5470-2fffab61